今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

体育大会 後かたづけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力競技で疲れていない生徒はいませんが、後かたづけまで、しっかりやってくれました。ありがとう。

体育大会 かたづけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かたづけが終わるまで体育大会と思います。そして、やっぱりしっかりと後かたづけをやってくれました。みんなありがとう。

体育大会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力疾走、全力演技の体育大会が感動のうちに終わりました。進行もスムーズに終わりました。保護者、来賓、地域の方からも「熱い体育大会をありがとう。」「生徒さん、ほんとによくやってたと思います。」とお言葉をいただきました。ご来場いただきましたご来賓、地域、保護者の皆様、応援ありがとうございました。

体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の競技、男子800mリレーです。トラック1周です。これもたいへん力の入った競技となりました。これまでの競技や演技でかなり体力を使っていましたが、そんなことを感じさせずに全力疾走でした。すばらしい。

体育大会 女子400mリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技も大詰です。女子の400mリレーです。

体育大会 男子集団行動・組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真。この生徒たちが練習中からずっと基本となる位置を示してくれました。とても凛々(りり)しかったです。かっこよかったです。最後回れ右をして、後ろまで行き、左右に分かれてきちんと行進の形での退場です。美しかったです。

体育大会 男子集団行動・組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体で唯一の大技、「メリーゴーランド」です。写真では分かりませんが、この形で前に進んでいます。グラウンド中にかけ声が響きました。後ろには補助の生徒が手をいっぱいに伸ばして落ちてきたときのために備えていました。これが大事です。これがうれしいじゃないですか。

体育大会 男子集団行動・組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子もよくやってくれたし、この男子も最高でした。先生たちも黒子(黄色で目立っていましたが)になって、けがのないように備えていましたが、生徒が何よりがんばってくれました。

体育大会 男子集団行動・組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体が始まりました。生徒には「集団行動の延長だぞ。ここも動き、姿勢をキビキビしよう。」と言い続けていました。3枚目の「しゃちほこ」がどの学校も成功率が高くならないのですが、当日なんとかやってくれました。すばらしい。

体育大会 集団行動・組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団行動です。上から写真のポーズです。観客席から思わず笑い声がでる演技でしたが、それは決してバカにした笑ではなく、「おお、おもしろいなあ。」という笑いでした。続いて「緊急避難!!」から実際に避難場所へ走って移動したところです。初の取り組みとしては最高の出来だったと思います。私たち教員も今後もっと細かなところを研究していきたいと思います。

男子 集団行動・組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習では、「いいか、みんな、先生が号令を出すけど、先生に近い人と遠い人との差で微妙に時差ができている。早く聞こえる人と、遅く聞こえる人に行動の差が出ている。そこは先生の指示を覚えていて、差をなくさなあかん。」と指示されていました。これは簡単なことではありません。しかし、練習を繰り返す中で克服していきました。

体育大会 男子集団行動・組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、大東中の歴史上初の集団行動が始まりました。先生たちも不安でいつもの3倍の打ち合わせ時間を取りました。

体育大会 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子体育の先生にも聞きましたが、「今までで一番の出来だったと思います。」とのこと。ラストの「〇〇先生、ありがとうございました。」と3年女子が大声で感謝の言葉を言っていました。もちろん、サプライズです。胸が熱くなりました。ありがとう。

体育大会 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子ダンスです。見ている方の中にはひょっとしたら、自信なさそうに踊っている生徒がいると思われたかもしれません。学年の先生が「私たちが毎日のように話をしていて、最大限の演技をしています。」とのこと。得意不得意、その他いろいろな事情があってのこの日のダンスでした。こういう温かい見方をする先生たちがいるというのも私の誇りです。すばらしい。

体育大会 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスが得意な人ばかりではありません。苦手な生徒も何回もダンス委員の見本を見て覚えていきました。それで十分だと思います。

体育大会 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ女子のダンスです。夏休みから、ダンス委員が考えてくれたダンスです。速くできたからといって、いい加減なダンスではありません。ほんとに素敵なダンスを考えてくれました。

体育大会 2年学年種目「6人7脚」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の学年種目は、学年練習での1回目、その時間のうちに終わりませんでした。説明の時間をのぞいても30分以上かかっても終わらなかったのです。この日は3分数十秒でゴールできました。すばらしい。メンバーは生活班です。肩を組み合、声を出して心の距離も縮まったと思います。これもすばらしい。

体育大会 2年学年種目 6人7脚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の学年種目です。両クラスの担任も自分が走っているかのように燃えていました。これぞ体育大会です。

体育大会 PTA種目「みんなでポン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご協力ありがとうございました。最終的には想定を上回る保護者の方にご参加いただき、たいへん盛り上がりました。ありがとうございました。

体育大会 クラブ対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがにクラブで鍛えた脚です。迫力が半端ではなかったです。見ごたえがありました。
本日:count up82  | 昨日:140
今年度:10612
総数:777491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 期末懇談
3/17 期末懇談 公立一般発表
前期生徒会役員選挙
3/21 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信