今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

灰塚小 体験入学 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ギターを練習していました。楽しそうに弾いていました。

灰塚小 体験入学 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習班にして、「専ら」「殆ど」などのような難しい読みの語句を出題されていました。写真は、この字形から変化して今はどんな字になってますか?という問題です。答えは「歯」です。ワイワイ言いながら考えていました。

灰塚小 体験入学 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都道府県別ランキングです。児童には日本の全都道府県名の載った地図が配られています。「ぶどうの生産量ベスト5は?」というようなクイズをやっていました。

灰塚小 体験入学 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語で自己紹介をしています。一人が済むと相手を入れ替えて続けていました。

灰塚小 体験入学 数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この授業では、トランプの黒のカードをプラス、赤のカードをマイナスにして対戦しました。「正負の数」の勉強です。ところが、「やったことあります〜。」の児童の声に担当の先生、「えっ、、、、、」と絶句。

灰塚小 体験入学 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ体験授業が始まりました。このクラスは理科です。音の学習をします。試験管の中に水が入っているのですが、量が異なります。拭いてみると音も高低があります。

灰塚小 体験入学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事が紹介されました。

灰塚小 体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これも生徒会より、大中の一日が紹介されました。生徒会の人たちも緊張しているのでリハーサルよりだいぶ早口になっていました。でも、それでいいんです。貴重な体験です。

灰塚小 体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員から「大中のあったかポイント」が話されました。紹介された三つの他にも日常的にあったかい(優しい)行動が多いです。

灰塚小 体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さっそく体育館に入って大東中の生徒会役員が迎えました。ここでも私語一つありません。

灰塚小 6年体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から体験入学を行いました。きちんと並んで歩いてきたので、校長の話ですばらしいと言いました。あいさつもしっかりしてくれました。

職場体験直前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ14日(月)から2年生は職場体験を行います。
学年終礼を実施して、学年主任からの注意事項がありました。
その後、事業所別に分かれて注意事項を聞いていました。

もし、お店などで職場体験をしている大東中学校の生徒を見かけましたら、あたたかかく見守ってください。

視聴覚鑑賞 狂言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狂言師の方が「こんなにできるんだったら、難しい芸に挑戦してもらいます。」と、想定外の芸を求められました。それは、柿山伏であった柿を食べて、「さてもさても うまかろう」と動作を付けて演技します。照れながらも堂々と演技してくれました。これが今の大東中です。すばらしい。みんなで楽しめました。本当にすばらしい。

視聴覚鑑賞 狂言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柿山伏に続いて、何と狂言教室が実施されました。これが大うけでした。学年から2名有志が出て、狂言にチャレンジしてくれました。写真は、狂言の笑い方をやっているところです。全員、恥を忘れて思いっきり声を出していました。拍手喝さいです。

視聴覚行事 狂言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「柿山伏」は山伏が木に登って柿を食べているのを猟師がからかうストーリーです。思っていたより何倍もおもしろて、タイミングのいい笑い随所に起こりました。

視聴覚行事 狂言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は年に一度の視聴覚行事でした。今年は狂言でした。始めに狂言について基本的なことを教えていただきました。続いて柿山伏という演目を鑑賞しました。

文化祭 3年1組 英雄ちゃうけど、みんなええ〜3−1物語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とりを飾るのは3年1組でした。タイトルが泣かせますね。3年生全クラス、ドタバタと言えばドタバタ劇でしたが、3クラスともメッセージがありました。このクラスは実際にクラスであったことを題材に脚本を書いたそうです。それを正直に言えることってすばらしいですね。劇も笑いもあって、大いに楽しめました。

文化祭 歌 にいてんぜろなな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部です。この名前は二人の出席番号から考えた名前だそうです。「青いベンチ」ともう1曲歌ってくれました。やっぱり、会場から声が飛び、盛り上がりました。

文化祭 展示見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番よかった作品をそれぞれのコーナーで選んでいます。

文化祭 展示見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに続いての見学でした。うれしいことにみんなまじめに見学し、メモを取っていました。
本日:count up5  | 昨日:133
今年度:10668
総数:777547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 期末懇談
3/17 期末懇談 公立一般発表
前期生徒会役員選挙
3/21 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信