5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

ビブリオバトルについて

2月28日(火)に行われる「ビブリオバトル」。
第6回の募集が始まりました。
前回も白熱したバトル。
今回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり新プロジェクト

「お花を代わりに育ててください」プロジェクト。
色んな場所に花があれば、大東中の生徒だけでなく地域のみなさんにも笑顔が増え、もっと明るい校区になるのでは・・・。そんな思いを実現させたい。
今実現に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒評議会

生徒総会について、グループに分かれて、打ち合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より

今年2,000冊目の貸し出しがありました。
すごい!
画像1 画像1

生徒集会

次に生徒会役員から、ひまわり新プロジェクトのことで、プランタづくりのボランティア募集をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

リモートで行いました。

まず、令和5年度前期生徒気役員選挙について、選挙管理委員会から連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

3年生の私学入試が近いということもあり、リモートで行われました。
「お花を代わりに育ててください」をはじめとした生徒会役員からの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会

各学年一斉に、班長会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

かわいいクリスマスの飾り付けが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物2階

図書室よりのお知らせです。
画像1 画像1

畑の様子

久しぶりに畑をのぞきに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

リモートで行いました。
女子ソフトテニス部(三市大会)の表彰と校長の話。
また、生徒指導主事からの話がありました。
リモートになっても、生徒会役員のメンバーがしっかり主催してくれています。
お疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

読書の秋、真っ盛りですよね。
少なくとも私は。
今、「さばの缶詰、宇宙へ行く」を読んでいます。
はまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物2階

好評につき、景品がなくなってしまいました。
画像1 画像1

生徒実行委員会

放課後、各委員会が開かれました。
写真は、2年学年委員会と保健委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

リモートで朝の生徒集会を行いました。
女子テニス部と卓球部の表彰から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の読書週間

図書室からのお知らせです。
「スピードくじ」につられて見てしまいました。
画像1 画像1

生徒集会

あわせて、前期生徒会役員からの話がありました。
本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

後期生徒会役員の認証式が行われました。
これからの生徒会よろしくお願いします。
新しい時代の、新しい発想を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)後期第1回生徒評議会

第1回の生徒評議会が行われました。
前期から続けてい「あいさつ運動」。
全員があいさつに応じてくれているわけではありません。
どうしたらもっと多くの仲間にあいさつを返してもらえるのか?
あいさつを大切にできる学校にするために何ができるのか?
話し合いがおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up3  | 昨日:52
今年度:7152
総数:774031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 2年学年集会 特別選抜及び支援学校等出願(〜2月15日)
2/15 3年学年集会 班長会 45分×6
2/16 1年学年集会 50分×5
2/17 生徒会役員選挙公示
2/18 まなび舎
2/20 特別選抜入試学力検査 進路懇談 3年45分×4 12年45分×6

お知らせ

学校便り

いじめ防止