5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みにも図書委員会の人たちが本の整理をしてくれました。他の委員会同様しっかり活動をしています。すばらしい。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みですが、図書委員会の人たちが本の整理に来てくれました。ありがとう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員もいつものように立っていました。今日のなぞなぞは会長の出題です。今もわかりません。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校風委員会が朝のあいさつ運動に参加してくれました。服装啓発ポスターをもって、登校する生徒に正しい服装を呼びかけていました。すばらしい。

生徒会新聞「「喜怒愛楽」発行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会新聞「喜怒愛楽」の第2号が発行されました。生徒総会のこと、後期の活動計画が書かれています。それもていねいな文字で書かれています。すばらしい。

生徒集会 生徒会役員からの感想

画像1 画像1
生徒会役員の感想が続いて述べられました。「今日は話をしっかり聞けて拍手もできていたのでよかったです。」とのことでした。

生徒集会 陸上部表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、陸上部の大東市秋季大会の表彰式を行いました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会で、校長から「うれしい話がたくさんあります。」ということでいくつものあったか話を紹介し、「大東中生275人で一つの社会、国と思います。その275人でまず、その社会(国)をあったかいものにしていきたいです。自分のクラスのあったか話を交流するのが生徒総会です。」と話しました。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、体育委員会、図書委員会、生徒会役員会です。大げさにいいますが、この委員会活動を通して、生徒の意見を学校全体に反映させ、「生徒が主役の学校」を実現しようとしています。とても大事な活動と考えています。先生の言うことだけを聞いて、学校が動いているとしたら、卒業して生徒たちは誰かの指示がないと動けない人間になってしまいます。自治活動の芽に水をそそぐことがこの委員会活動です。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、2年学級委員会、校風委員会、1年学級委員会です。この生徒実行委員会は班長会と並んで学校の生命線です。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から3年学級委員会、美化委員会、保健委員会です。大東中の委員会活動はよく活動しています。
本日:count up43  | 昨日:53
今年度:7140
総数:774019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

進路通信