今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな朝です。1枚目の写真は、私がカメラを向けると恥ずかしがってポスターで顔を隠している校風委員の人たちです。ポスターを下げたところを2枚目に撮影しました。「やられたー。」と言っていました。

生徒会 後期のテーマ

画像1 画像1
画像2 画像2
喜べるように努力し、互いに愛し、楽しめる学校ということでしょうか。頼もしい生徒会です。玄関に掲示されています。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の先生同士、常に授業方法に互いの意見を交流させているので、学び合い授業が共通して実践されています。すばらしい。

生徒集会

画像1 画像1
最後に役員の人から今日の感想がありました。「今日は静かに聞けていたと思います。」と話しました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
先生から、先週トイレットペーパーがグラウンドに落ちていたと話がありました。どんな理由があってもいいことではないし、許されない。でも、悩みがあって、イライラしてる人がいるのなら、先生たちは聞きます。と、話がありました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員が一人ずつ抱負を述べていきました。心臓が口から出そうなほど緊張したでしょうね。でも、全員、とてもしっかりしていました。すばらしい。後期のテーマを「喜努愛楽」を決めたそうです。すごいテーマですね。後期も大いに楽しみです。

生徒集会

校長から二つ話しました。1.文化祭。有志の人たち本当によく練習してましたね。レベルが高くてとても盛り上がりました。ありがとう。来年は校長もダンスに誘ってください。2.11月6日(日)は、ふれ愛まつりがあります。全日本級のクラシックギター奏者が28期生の先輩でいます。10時30分から演奏します。今年の卒業生もロックバンドで出場します。バザーの収益で優勝カップのでっかいのを買います。みんな食べに来てね。ふれ愛まつりの詳細は今日配付した学校だよりの裏に書いてあります。
画像1 画像1

生徒集会

後期生徒会がスタートしました。初の後期役員による生徒集会です。「先生、緊張してますー。」と異口同音に言っていました。「校長先生、いつもスラスラ言うてるけど、アドリブですよね。」と言ってくるので、「違いますよ。全部、原稿を作ってます。でないと、かえって長くなるのです。」と会話しました。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員の人たちがデビューしました。きっとがんばってくれると思います。

朝のあいさつ運動

生徒会後期の役員の人たちがデビューしました。初々しいです。きっとがんばってくれると思います。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会後期の役員の人たちがデビューしました。初々しいです。きっとがんばってくれると思います。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、今日は難しいですよー。」と自信たっぷりに言われました。なぞなぞのことです。一つは、「サケ」です。あとは謎です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期生徒会役員最後のあいさつ運動と言っていました。「今までありがとう」と言いたいのはこちらの方です。ほんとにありがとう。

昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨でボールの貸し出しがなく、図書室が盛況でした。

文化祭テーマ看板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、評議員の人たちが被服室に集まってコツコツ書いてくれています。ありがとう。

生徒集会

画像1 画像1
生徒集会の終わりに生徒会役員が今日の感想を述べました。「今日はいろいろな話があったけど、最後までしっかり顔を上げて聞いてくれました。よかったと思います。」と言っていました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期生徒会役員の人たちから半年間の感想とお礼が述べられました。さすがに全員がしっかりとしたあいさつでした。

生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月から後期生徒会役員の任期が始まります。今日の集会で認証式が行われました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学級委員の人たちが前に出て、今度の文化祭で1年のクラス合唱の審査をしてほしいとお願いしました。観点として、声の大きさ、ハーモニー、態度の三点をしっかりとポスターを使って説明してくれました。とてもよく分かりました。すばらしい発表でした。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長から、文化祭のこと。1.1年生は合唱です。歌が思いっきり歌える学年はいじめがありません。間違っても、失敗しても許される間がらではいじめはありません。がんばってほしい。2.2年はステンドグラス、協同制作です。黙々とやっています。事情があってクラスに入りにくい生徒にも参加してもらおうと連日、知恵を出し合っています。すばらしいことです。3.3年生。最後の文化祭。役者の人へ。何度も聞いていることだろうけど、裏方さんたちも一生懸命よくがんばっている。その人たちのためにも思う存分演技してほしい。大東中には失敗したからといって、バカにする人はいません。最後に、いろいろクラスのもめごとが起きています。前向きなもめごとと聞いています。今こそ一つ上のクラスをめざしましょう。以上の話をしました。
本日:count up126  | 昨日:140
今年度:10656
総数:777535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信