今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな朝です。一週間が始まりました。

文化祭テーマ書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会評議員会が交代で文化祭のテーマ看板を書いてくれています。昼休みに集まってくれました。ありがとう。「YOU & 愛で らぶんかさい」がテーマです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
涼しい朝でした。今朝は校風委員の人たちがあいさつ運動に参加してくれました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のなぞなぞは珍しく簡単でした。2枚目は、3年生の道具係りの人です。毎日、道具を持って帰って、次の日には少し完成に近づいています。銃剣ですので、物騒ですが。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は晴天でした。8時23分ごろからグンと登校する生徒が増えてきます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目、今日もなぞなぞです。悩みから一日が始まりました(笑)。

生徒集会

画像1 画像1
集会の終わりに生徒会役員から今日の集会の感想を述べました。「あと一回を残すのみとなりましたが、今日も静かに聞けていたと思います。」という内容のことを話していました。

生徒集会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケット部が秋季大東市大会で見事3位に入りました。日頃の練習の成果が出ました。おめでとう。これからグングン強くなると思います。

生徒総会

各委員会からの発表と質疑があり、最後に生徒会副会長から閉会のあいさつがありました。
画像1 画像1

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は生徒会役員の発表です。多くの活動を紹介してくれました。特に、7月のまなび愛プロジェクトと4月の熊本地震募金活動について詳しく説明していました。今思い出してもすばらしい取り組みだったと思います。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会です。何と言っても体育大会のことで全力で活動してくれました。組体委員、ダンス委員と体育委員会が中心になってやってくれました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会です。本の紹介(ポップ)や先生たちのおすすめ本、何より図書の整理などたくさんの仕事をしてくれました。3枚目は前期の図書室の利用者数です。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会です。「AEDプロジェクトには5か月かけました。」と委員長が発表していました。4月から保健委員への講習会、6月には発表に向けての準備、夏休みにも登校して準備と練習をしていました。すばらしい。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は校風委員会で、校風点検や朝のあいさつ運動等について発表していました。2,3枚目は美化委員会で、「日本一心がきれいな学校」ポスターや、いすの脚のゴムをつける取り組み他を紹介してくれました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、1年学級委員会、2年学級委員会、3年学級委員会です。各学年、前期の活動目標や具体的な活動内容を発表してくれました。3年生は「相支創愛」の大きなポスターを持ってきていました。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第9回生徒総会が本日の6限にありました。今日の総会は自由に意見を交流するのではなく、前期各種委員会の活動内容について報告があり、それについての質疑応答でした。写真は前期生徒会長のあいさつです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時間には雨があがっていました。よかったです。今日のなぞなぞの答えが今分かりました。朝は「扁桃腺」(返答せん)だと思ったのですが、まちがいと言われました。

生徒会リーダー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
アイスブレイキングのあと、立会い演説会のときには言い切れなかった思いをノートに書いています。

生徒会リーダー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東中学校後期生徒会リーダー研修会が本日の十時から始まりました。大東市北条にあるいいもりプラザでやっています。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後、今度の月曜日(17日)にある生徒総会のリハーサルを行いました。準備万端です。おなか減ってるところ、みんなありがとう。
本日:count up119  | 昨日:140
今年度:10649
総数:777528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 期末懇談
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信