今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

後期役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ後期役員選挙が始まりました。始めに選挙管理委員会が諸注意を言ってくれました。立派です。

後期役員選挙 舞台裏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
役員選挙直前の幕の内の様子です。担当の先生が最後の確認をしています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目は前期生徒会役員の人たちが半年のお礼を言っているところです。自分たちで声をかけあってお礼を言っていました。すばらしい。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目に後期生徒会役員選挙がありました。
まずは、立会演説会です。
そして、投票です。

放課後には選挙管理委員が開票していました。
ごくろうさまです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もなぞなぞで盛り上がりました。今日の答えがまだ分かりません。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日が始まりました。

生徒会役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員会です。やはり、前期の総括から後期に向けての話し合いをしていました。大東中の生命線の一つです。

実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、図書委員会、校風委員会(2枚)の様子です。それぞれ10月にある生徒総会で前期の総括をするべく、会議をしていました。

実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、美化、保健、体育委員会の様子です。体育委員会は私が行くのが遅くなって終わったところでした。ごめんなさい。

実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から3年、2年、1年の実行委員会の様子です。生徒会役員と並んでこの人たちが学校のリーダーです。3年生の学級委員会で「君たち、文化祭が終わったら、勉強しか残ってないですよ。」と言うと、複雑な顔をしていました。

校風委員会 名札の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日はなんと、(欠席者は名札をつけて登校しているとカウントしていますが)274人の人が名札を付けていることになります。ものすごい高い率で名札がついています。おそらく最高だと思います。すばらしいです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝もなぞなぞでワイワイ言いながら一日が始まりました。ちなみに先日の「寒くなるほどあつくなるものは?」の答えは氷だそうです。今日も校風委員会さんが立ってくれました。ありがとう。

選挙管理委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
後期生徒会役員の選挙が迫っています。候補者も出そろい、選挙管理委員の人が選挙の準備を始めました。ありがとう。横では、立候補者が公約を書いていました。頼みますよ、大東中を。

校風委員会 名札コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに紹介しますが、ずっと名札忘れはほとんどいません。忘れるのは、学校全体で4人前後ですが、その人たちも日替わりです。うれしい限りです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日のように、エコキャップとプルトップの回収を行っています。会長の体育大会いおつかれの言葉がうれしいですね。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなじみ生徒会副会長のなぞなぞで楽しい一日が始まります。「寒くなるほど、あつくなるもの?」あ、今分かりました。ふとんですね。今日は校風委員の人も立ってくれました。みんなありがとう。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生徒集会で始めに「体育大会は皆さんの全力が見られてすばらしかったです。」の話のあと、こんなことを言いました。「実は、体育大会の朝、あるクラスの学級通信を読んで私は泣いた。体育大会の取り組みで、失敗がいくつもあり、それをクラスみんなで乗り越えようとがんばったという内容だったから。それは他のクラスもいっしょと思う。例えば、大繩(大中ギネス)でも、失敗した人を責め続けてどうなる?みんなで知恵を出し合って跳べるようにならなあかんわな。これから、校長と舘林先生が(見えない)大繩を回すから、みんな心で跳んでください。せーの、いじめを絶対に許さないぞー、みんな跳んだかー?勉強しっかりやるぞー。跳べよー。ええクラス作るぞー。あったか光線いっぱい出すぞー。みんながこれらのことを『跳べる』よう、がんばろう。」と叫びながら回しているところの写真です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、校風委員の人たち、今日のなぞなぞ、そして、そのなぞなぞの答えが分かった先生が副会長に「なあなあ、答えは〇〇やんな。」と、ひそひそ話をしているところです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も生徒会役員と校風委員会の人たちが立ってくれました。ありがとう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の人と校風委員会の人たちが朝のあいさつ運動に参加してくれました。ありがとう。
本日:count up2  | 昨日:133
今年度:10665
総数:777544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1年 守口市立さつき学園(夜間中)訪問
3/7 卒業式予行
前期役員選挙告示
3/8 公立一般入試事前指導  班長会
3/9 公立一般入試

お知らせ

学校便り

進路通信