5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほんとに寒くなってきました。それでも生徒会役員の人は毎日立ってあいさつ運動をしています。えらい。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の始まりを感じさせる朝でした。しかし、生徒会役員の人は今日もあいさつ運動に参加していました。すばらしい。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな朝でした。今日のなぞなぞは「冷蔵庫の中にいる巨大な動物は?」でした。これはすぐにわかる人が多かったです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝のあいさつ運動です。
今日は、校風委員会も出ていました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は今日は2年生が職場体験でいないので、1年生の生徒会役員だけでしっかり進めるように担当の先生から言われているところです。きちんと進めることができました。すばらしいです。校長から、1.11月8日市中研学芸の部で吹奏楽部がすばらしい演奏をしたこと。2.11月9日地域のお年寄りにクリスマスカードを届けた友愛訪問がすばらしい取り組みであること。3.11月11日の市弁論大会の本校からの発表が自分の内面を語ったほかにないすばらしい内容だったこと。4.大阪府生徒会サミットに本校から出て、クラスミーティング、学び愛プロジェクトのことを堂々と発表したこと。そのどれもがすばらしいことを熱く語りました。3枚目は今日の集会の感想を言う役員です。

PTA実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日夜に、PTA実行委員会をもたせていただきました。実行委員・役員の皆様ありがとうございました。ふれ愛まつりのこと、行事の確認、次年度委員選出の件などを話し合いました。

大阪府生徒会サミット参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引率した先生から、本校の生徒会役員の人が大阪府議会会議場で堂々と意見を述べたことを聞き、大感激しました。いじめについての意見交流をする中で、後期生徒会長から「大東中では、宿泊行事でクラスミーティングをやります。そこで、自分たちの思っていること、悩んでいることを言い合います。」と発表し、前期副会長から「いじめとは直接関係ありませんが、学び愛(合い)プロジェクトをやり、異学年交流をする中で何でも話せる仲間づくりを進めています。」と続きました。知らない人がたくさんいる中で、よくぞ発言できました。すばらしい。

大阪府生徒会サミット参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日にあった大阪府の生徒会サミットに大東市を代表(輪番)して出席してきました。大阪府中から熱心な生徒会役員の人たちが集合しました。すごいです。

保健室前の廊下の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健に関する掲示物がありました。美しい色合いで、つい見てしまいます。

保健室の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日は「いい歯」の日だそうです。保健室前の廊下に楽しく、ためになる掲示物があったので、撮影しました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目はなぞなぞをホワイトボードに書いているところです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな朝です。1枚目の写真は、私がカメラを向けると恥ずかしがってポスターで顔を隠している校風委員の人たちです。ポスターを下げたところを2枚目に撮影しました。「やられたー。」と言っていました。

生徒会 後期のテーマ

画像1 画像1
画像2 画像2
喜べるように努力し、互いに愛し、楽しめる学校ということでしょうか。頼もしい生徒会です。玄関に掲示されています。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の先生同士、常に授業方法に互いの意見を交流させているので、学び合い授業が共通して実践されています。すばらしい。

生徒集会

画像1 画像1
最後に役員の人から今日の感想がありました。「今日は静かに聞けていたと思います。」と話しました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
先生から、先週トイレットペーパーがグラウンドに落ちていたと話がありました。どんな理由があってもいいことではないし、許されない。でも、悩みがあって、イライラしてる人がいるのなら、先生たちは聞きます。と、話がありました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員が一人ずつ抱負を述べていきました。心臓が口から出そうなほど緊張したでしょうね。でも、全員、とてもしっかりしていました。すばらしい。後期のテーマを「喜努愛楽」を決めたそうです。すごいテーマですね。後期も大いに楽しみです。

生徒集会

校長から二つ話しました。1.文化祭。有志の人たち本当によく練習してましたね。レベルが高くてとても盛り上がりました。ありがとう。来年は校長もダンスに誘ってください。2.11月6日(日)は、ふれ愛まつりがあります。全日本級のクラシックギター奏者が28期生の先輩でいます。10時30分から演奏します。今年の卒業生もロックバンドで出場します。バザーの収益で優勝カップのでっかいのを買います。みんな食べに来てね。ふれ愛まつりの詳細は今日配付した学校だよりの裏に書いてあります。
画像1 画像1

生徒集会

後期生徒会がスタートしました。初の後期役員による生徒集会です。「先生、緊張してますー。」と異口同音に言っていました。「校長先生、いつもスラスラ言うてるけど、アドリブですよね。」と言ってくるので、「違いますよ。全部、原稿を作ってます。でないと、かえって長くなるのです。」と会話しました。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員の人たちがデビューしました。きっとがんばってくれると思います。
本日:count up45  | 昨日:53
今年度:7142
総数:774021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 学校公開〜7日まで  3年公立出願事前指導
3/2 公立一般出願
3/3 1年 守口市立さつき学園(夜間中)訪問
3/7 卒業式予行
前期役員選挙告示

お知らせ

学校便り

進路通信