今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日です。今日はさわやかな秋晴れの朝でした。生徒会役員のみなさん、ごくろうさま。

体育大会当日の係り打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目は、1年男子委員長、1年男子体育委員、男子テニス部による準備係りです。学年種目などの準備物を用意します。2枚目は、陸上部によるスタート・審判(トラックライン引き)です。実際には細かな動きをいろいろとしてくれます。

体育大会当日の係り打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、1年女子委員長と1年女子体育委員によるフィールド審判です。具体的には走り高跳びの審判をします。2枚目は美化委員によ得点掲示係りです。得点係りからの得点を大きな看板にして貼りだします。3枚目は、得点係りです。順位から得点に直し、合計得点を出していく係りです。言うまでもなく責任重大です。

体育大会当日の係り打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は学級委員による、誘導係りです。スムーズな進行には欠かせません。2枚目は体育委員による招集係りです。レース順に並べ、そろっているか確認します。とても大事な係りです。3枚目は、校風委員会による場内整理係りです。応援席でしっかり観戦、応援するように声掛けをします。

雨の日のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はまた、雨でした。体育の先生と、「五連休、降らなかったのに。なぜ、今日降るのかな。」とぼやいてしまいました。今日も体育大会の全体練習はできませんでした。さて、雨の日の生徒会あいさつ運動は下足室の出入り口にて行いました。

生徒会朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生徒会あいさつ運動の様子です。今週はプルトップ、エコキャップ回収週間ですので、大中シップをかぶっています。ごくろうさま。

体育大会係り打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、体育大会の係り打ち合わせがありました。1枚目は放送部の人たちです。2枚目は保健委員会の救護係りです。3枚目は、準備物の男子テニス部、1年男子委員長、1年男子体育委員です。体育館の中でトラックライン曳き、生徒席設営の陸上部の人たちが集まっていました。

2年国語の協同

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は、国語の協同学習です。学習グループで教科書を読み合わせしています。シンプルですが、ここからいろいろ発展していきます。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、保健委員会が体育大会の練習で、けがや熱中症のないように呼びかけてくれました。これもすらばしい。

生徒会朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝です。生徒会役員の人たちが校門に立ってさわやかなあいさつを登校する人全員にしていました。写真のとおり、エコキャップ、プルトップの回収のキャンペーンを実施しています。今週が回収の週です。校長も、地域の盆踊りや会合で缶が捨てられると許可を得て、プルトップを回収しています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の校長室での打ち合わせが早く終わり、あいさつ運動に参加できました。うれしい朝になりました。生徒会役員のがんばりりを見てください。

集会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会から、体育大会の特に大中ギネスについて、アピールがありました。現在の記録は47回。新記録めざしてみんながんばろう。

集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の校長の話は、1.体育大会のエントリー決め。どうかしんどい競技が残らないようにしてほしい。2.9月1日は新聞・テレビで「夏休みが終わり、子どもたちがしんどくなる日」と言われているが、もし、心がしんどくてたまらないときは、どうか人に言おうな、どの先生でも、大人の誰でもいいから、「しんどい」と言おう、の話をしました。

集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は生徒会役員の人たちです。並ぶよう指示をし、整列させてくれました。2、3枚目は陸上部の五市大会の表彰式です。14人の人が表彰されました。日頃の練習の成果です。おめでとう。
本日:count up8  | 昨日:140
今年度:10538
総数:777417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止