5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は体育委員会です。体育大会での大中ギネスで、3年生がお手本になって引っ張っていってほしいとのことでした。2枚目は、1年生の委員長会です。注意の仕方についてあれやこれやと盛り上がっていました。3枚目は、われらが生徒会役員のみんなです。先日の生徒会サミットでかなりの刺激を受けたそうです。楽しみです。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、図書委員会でした。決まったことを集会で話す打ち合わせをしていました。2枚目は2年生の委員長会です。学年の人のいいところを交流していました。みんな笑顔です。3枚目は、保健委員会です。4月にある事業に応募したらスポーツ飲料が当たったそうです。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、3年生の委員長会です。真剣に話し合っていました。2枚目は美化委員会です。掲示の仕事をしてました。3枚目は、校風委員会です。学年ごとに話し合っていました。

文化祭オーディション前

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館に行ったときには、文化祭のオーディションの直前でした。歌と踊りのようです。夏休み、しっかり練習してたんでしょうね。

大東市生徒会サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日、午後から大東市生徒会サミットが行われました。これは、10年以上前から続く大東市の中学校生徒会役員が一堂に会しての会議です。自校の取り組みを交流し、全中学校で取り組んでいることがあるときには、それについての話し合いをします。本校からも出席し、しっかり意見を言い、また質問もしてきました。

始業式の日の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうとう始まりました。今日から2学期です。生徒たちも久しぶりに友だちに会えてうれしそうです。生徒会役員の人たちが今日から早速立って、あいさつ運動をしていました。

ダンス委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
頭が下がります。夏休みの間、何日も学校に来て、ダンスの内容を考え、練習を繰り返しています。すばらしいです。みんなありがとう。今日は「みんな、顔がかたいよ。笑顔笑顔。」と声が飛んでいました。

ダンス委員の練習復活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お盆休みを終え、いろいろな活動が再開しました。ダンス委員もその一つ。下級生も集まり、先輩の考えたダンスを練習しています。ごくろうさまです。

エコキャップ洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員のみなさん、ごくろうさまです。今日は、集合して大量にあるエコキャップの洗浄をしてくれました。ものすごい量です。ありがとう。

連日のダンス委員の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス委員も連日の練習です。黒板に隊形をいくつか書きながら、確認しながらの練習です。今日はポンポンが登場しました。ほんとにお疲れ様です。

友愛訪問のカードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいです。これだけの人が一人暮らしのお年寄りにカードを送ることに参加してくれました。カードを作りながら、楽しいおしゃべりもはずんで、夏恒例のこわい話も飛び出していました。

友愛訪問のカードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブの様子を見終えて、校舎内に入ると、生徒会呼びかけの「友愛訪問」(一人暮らしのお年寄りにクリスマスカードを送る取り組み)のために大勢の生徒が集まっていました。今年送る、カードを作っていました。みんな、ありがとう。
本日:count up44  | 昨日:53
今年度:7141
総数:774020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止