今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

生徒評議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、生徒評議会がありました。各委員会からの活動予定が発表され、生徒会役員の人たちから質問があり、より深まりました。今日は、今までにも増して真剣みが出て来てよかったです。

生徒会役員と青少年指導員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会役員と青少年指導員会の代表の方が懇談をしました。青指さんにはいつもお世話になっています。「仲間」をテーマに標語を考えようとお話しされました。時間がなく、給食時間になってしまい、給食を食べていますが、中身の話もしっかりしました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の人たち、各役員の人たち、いつもありがとう。

生徒会実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会、生徒会役員会です。2年生学級委員会は本日はありませんでした。

生徒会実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会、体育委員会、1年生学級委員会の順です。今日は主に後期の各委員会の具体的活動内容について話をする予定です。

生徒会実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後、一斉に各委員会がもたれました。順に、校風委員会、美化委員会、3年学級委員会です。

保健室前の風邪予防掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
折にふれ、保健室前には健康面の掲示物が貼られています。今は、もちろん「風邪」のことです。丁寧に書かれています。生徒もけっこうよく見ているようです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨の降る中、生徒会の人たちがあいさつ運動に立ってくれています。委員会からも立ってくれました。ありがとう。それを見ていると元気になりました。

友愛訪問の掲示物

前にもお伝えした友愛訪問の写真を模造紙に貼り、下足室付近の廊下に貼りだしてくれました。生徒会役員の人、ごくろうさま。ここには、人の愛情とプレゼントをもらって喜んでおられる方の笑顔と、それを見て微笑む生徒たちや民生児童委員の皆さんのあったか光線がいっぱい出ています。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のあいさつ運動の様子です。今日は3年生が多くあいさつ運動に来てくれていたので、にぎやかでした。気持ちのいい朝です。

生徒会友愛訪問おれい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会で、先日行われた生徒会友愛訪問のお礼を生徒会役員の人が言ってくれました。40数人が当日参加し、一人住まいのお年寄りを訪問し、クリスマスカードなどを渡しました。クリスマスカードは200枚を超える枚数がありました。校長からも集会でお礼を述べました。ほんとうにありがとう。その時の様子を写真に撮って模造紙に貼ってくれました。廊下に掲示します。

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の生徒集会で、英検の表彰式を行いました。多くの生徒が検定試験に合格しました。日頃の勉強の成果が実りました。おめでとう。

友愛訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民生児童委員の皆様の取り組み、友愛訪問に生徒会からも参加させていただきました。写真は実際に訪問したときの記念写真です。許可をもらってアップしました。突然、中学生が訪れて驚かれたと思います。

友愛訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会からは40数人の生徒が参加しました。写真は、今から訪問するところです。民生児童委員さんに引率してもらい、それぞれ一人住まいのお年寄りにプレゼントします。今度から道であったときに、あいさつができる間柄になればうれしいです。

友愛訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この地域で20数年の歴史をもつ友愛訪問が本日午後行われました。民生児童委員さんたちが、一人住まいのお年寄りを年末に訪問し、心温まるプレゼントを贈ろうという催しです。大東中生徒会も数年前から参加させていただいています。生徒会からは手作りのクリスマスカードを贈らせていただきました。

生徒集会 1年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生徒集会で1年生から大東中学校給食スペシャルメニューについて報告がありました。これは大東市の中学校が順番に生徒の希望する給食を考えるというものです。本校では1年生の家庭科の授業で考えてくれました。楽しみです。

生徒集会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生徒集会で女子バスケット部を表彰しました。大東市市民大会中学校の部で第3位です。バスケット部はどの学校も熱心でなかなか勝てません。よくやりました。日頃の練習の成果です。おめでとう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の校門、8時22分時点のスケッチです。二日間、雨がひどかったので今日は天気になってほしいです。

後期生徒評議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の記事ですみません。昨日の放課後、第一回後期生徒評議会がありました。美化、校風、体育、保健、図書、そして各学年委員会の委員長、副委員長が集まりました。一回目なので、自己紹介に始まり、各委員会の活動目標が発表されました。

生徒集会 生徒会役員より

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の生徒集会で後期の生徒会の活動目標を話してくれました。「たくさんのあったかいが飛び交う学校にしよう。」がその目標です。前期の精神を引きついでくれました。すばらしい。2枚目の写真は、11月27日に校区の一人住まいのお年寄り宅訪問について参加希望者を募る話が生徒会役員よりありました。多くの人の参加を期待しています。
本日:count up129  | 昨日:140
今年度:10659
総数:777538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 学校公開 〜4日まで
3年進路懇談

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止