今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も昨日に負けず、厳しい寒さの朝でした。それでも、生徒会役員の人、3年生学級委員と校風委員の人たちが校門付近にずらりと並んであいさつをしていました。すばらしい。

生徒会あったか作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の生徒集会で言っていた、あったかノートの仕事をさっそく昼休みに生徒会役員の人が集まってやっていました。すごいですね。行動力があります。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長の話のあと、生徒会役員からの話です。「あったかいことがあったら、今から配るあったかノートに書いていってください。」とアピールがありました。もうひとつ、エコキャップ、プルトップの回収についてもお願いします、と話がありました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに校長から1.1月14日の学校公開研究会はたいへんすばらしかった。みんなにお礼を言う、ありがとう、と言いました。教室内を移動しての教え合い、参加型の学習の進め方、授業後も勉強のことを廊下で話し合う雰囲気、来られた先生方の多くが驚いていたよ、すごいと言っておられました。すごいぞ、大東中、の話をしました。2.1月25日避難訓練があります。長い人生、災害時にそばにいるのは、家族か職場の同僚か、友だち、つまり、自分にとって大事な人といっしょにいる確率が高い。その時に、助けられるようにしっかり訓練しよう、の話をしました。

2年体育委員会

画像1 画像1
2年生の体育委員会の様子です。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会では、本の整理や貸し出しについて話し合いをしていました。

生徒会役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の生徒会役員会では、校長に生徒会サミットのことについていろいろ質問をしました。校長は30分も熱く語っていました。

保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の様子です。司会の生徒がしっかりと進めていました。

2年学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年学級委員会です。日頃のクラスや友人の様子を交流しているところです。

生徒実行委員会 3年学級委員会と校風委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後には、生徒実行委員会がありました。3年生は受験のある3学期、大事にしていこうと話し合っています。校風委員会は、学年ごとに校風面の訴え方を考えています。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は寒い上に雨でした。おまけに月曜日で少し気持ちがしんどい人がいたかもしれません。しかし、学校が始まって友だちに会うと、少しずつ明るい気持ちになれると幸せです。生徒会役員の人たちは雨なので下足室でおはようございます。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの初日、図書委員会の人たちと先生たちとで本の整理をしてくれました。ありがとうございます。

冬休み 図書委員会本の整理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏と冬に新しい本が図書館に入ります。そのため、今置いてある本を移動させる必要があり、冬休み初日の今日朝の10時から図書委員の人たちが集まって本の整理をしてくれました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりの正門です。今日は終業式です。

大阪府生徒会サミット(北条中)

画像1 画像1
大阪府生徒会サミットに大東市を代表して北条中が出席しました。そこで、メールや携帯電話での犯罪被害に遭わないように話し合いがありました。その話を大東中でも、生徒会役員が集会でやってくれました。なおかつ、下足室前廊下にその文書を、掲示してくれました。

生徒集会 校長より

画像1 画像1
画像2 画像2
校長からふたつ話しました。一つ目は、先週にあった不審者のことです。夜の8時ごろ朋来の中央公園にいた生徒が30代の男性から、声をかけられ最後には「車に乗れ。」と言われた事件がありました。毅然と断ったので未遂に終わりましたが、夏休みにあった寝屋川市の中学生2人が亡くなった事件、現在も行方不明の静岡県での中学2年生の女子のことにもふれ、「絶対に知らない人の車に乗ってはいけません。」と訴えました。二つ目は、1月14日の授業公開研のことです。200人ほどの先生がその日に大東中の授業を見学に来ます。大東中の授業をよりいっそう充実したものにするために、助言をいただくつもりです。共にがんばろう、と話しました。

生徒集会 生徒会役員から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員から、北条中学校が参加した大阪府生徒会サミットからのメッセージ「SNSで被害に遭わないように」について話がありました。廊下にもそのメッセージを掲示するとのことです。続いて、生徒会新聞の発行についても話しされました。楽しみです。

生徒集会 美化委員会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員会から話のあったポスターをアップしてみました。

生徒集会 美化委員会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生徒集会で美化委員会より、校内美化に関してポスターを作り、毎週金曜日の正門でのあいさつ運動に美化委員の人たちが立ち、そのポスターを登校する生徒たちに見てもらうということを話してくれました。すばらしいことですね。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会がありました。ピシッと並んでいます。
本日:count up126  | 昨日:140
今年度:10656
総数:777535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 学校公開 〜4日まで
3年進路懇談

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止