氷野小学校のトップページです。

今年はコシヒカリです。【5年生 田植え】

ご家庭からもたくさんのお母さんがご支援に来てくださいました。
ありがとうございました。これから秋に稲穂が実るまで、水の調整や草取り、肥料など多くの作業が必要です。作物を生産することのむずかしさや労力を知り、育てる楽しさや収穫の喜びを感じることで食の大切さを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに鹿せんべいを買って鹿にあげたり、お昼ごはんのあとは少しのんびり過ごしたりしました。たくさんの観光客の人たちと暑さの中でしたが、社会科で学ぶ奈良・飛鳥時代の歴史をしっかり学ぶことができたでしょうか。

春の校外学習【6年生】

先週の木曜日に6年生は奈良へ遠足に出かけました。
電車で近鉄奈良駅に到着し、興福寺を班ごとに出発して、東大寺や二月堂をめぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト【記録をのばそう!!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
去年の記録と比べてどうだったか、子どもたちはのび具合をとても楽しみにしています。
昨年度から、全国平均を達成目標にして目印をつけて計測しています。
結果は1学期の終わりに、各学年の課題とその克服のため今後の体育の授業や取組みで重点的に実施する計画を合わせて保護者の皆さんにお知らせする予定です。

スポーツテスト 【記録をのばそう!!】

氷野小学校では毎年、1年生から6年生まで全学年でスポーツテストを行います。
上体起こし・長座体前屈・立ち幅跳び・50m走は全学年で測定します。
学年が上がると、さらにソフトボール投げ・反復横跳び・握力・シャトルランが加わっていきます。5年生の記録は、この後実施するアンケート調査とあわせて全国体力・運動能力、運動習慣等調査の調査記録として文部科学省に送ることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の朝礼

6月の生活目標は「チャイムを守ろう」。児童会のメンバーから呼びかけがあり、さらに環境整備委員会から「緑の募金」についてのお知らせがありました。
朝礼の進行をしてくれる集会委員の発表も含めて、とてもしっかりした発声で、はきはきとわかりやすくお話ができています。舞台上やみんなの前で「伝える」という基本の姿勢を土台に、それぞれがよく工夫できています。
日頃の授業中の発表や音読の成果がこういう時にも発揮されて、そして同時に良い聴き手を育てることにもつながっていくんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ田植えです。【5年生】

レンコン畑の先生・梵彩先生が、ご自分の田んぼから稲の苗を持ってきて下さいました。
今年は、6月はじめにこの苗で5年生が田植えを行う予定です。
梵彩先生のご指導でできたレンコン畑のハスの葉も、昨年よりずいぶん早くからぐんぐん育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご声援ありがとうございました。[運動会]

6年生組体操「ハナツ 〜絆2018〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご声援ありがとうございました。[運動会]

5年生「勇気凛々!!大漁ソーラン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご声援ありがとうございました。[運動会]

4年生「笑おう!! Shining4☆」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご声援ありがとうございました。[運動会]

3年生「ALL BEST エイサー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご声援ありがとうございました。[運動会]

2年生ダンス「2年いろSKY」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご声援ありがとうございました。[運動会]

1年生のダンス「宝物をみつけよう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48回運動会

全力を尽くした子どもたちは、一段と成長しました。
この力を今後に生かしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48回運動会

晴天で暑い中での運動会になりました。
これまでの練習の成果を存分に発揮した子どもたちでした。
たくさんの方々にご支援いただき、本当にありがとうございました。
また本当にたくさんのお客様に応援に来ていただいて感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48回運動会

おはようございます。いいお天気です。
本日は、予定どおり第48回運動会を実施いたします。

入場整理券をお持ちの方は、6時45分ごろから運動場に入場いただく予定です。北門前に順番に並んでお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

児童会の動き、係りの準備も最終確認ができました。
いよいよ本番を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

ぐんぐん気温が上がる中、一生懸命に力を合わせる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

運動会に向けて、今日は最後の練習日です。
どの学年も運動場で時間を区切っての最後のリハーサルでした。
日曜日の本番に向けて、ていねいに演技や競技の仕上げを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

今日は最後の全体練習の日でした。
朝からとても良いお天気だったのですが、昨日の雨で運動場の状態が良くないため、体育館で実施しました。
開会式や閉会式、そしてフラフープリレーの練習を行いました。
みんなとても集中していて、本番に向けて気合も充分です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up32  | 昨日:241
今年度:8927
総数:525873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 学習参観・懇談・PTA総会