氷野小学校のトップページです。

道徳研修会

5年3組で示範授業をしていただいた後、相澤先生による講演会があり、「授業づくり」について学びました。今年度は南郷中学校区として「豊かな人間性をはぐくむ取組み推進事業」の指定を受けています。
南郷中学校、南郷小学校をはじめ、たくさんの先生がたや地域のかたがた、ご参加ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月の児童朝礼

7日(月)の朝、9月の児童朝礼がありました。
 飼育委員会からウサギに関する「○×クイズ」が出され、みんな一生懸命考えて挙手し、正解が発表されるたびに大きな歓声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27、28日に夏休みの作品展を体育館で行いました。クラスごとに全校児童の作品を鑑賞しました。午後からは保護者のみなさんも見に来てくださいました。ありがとうございました。
 さまざまに工夫を凝らした作品がたくさんあって、見ごたえがありました。

2学期のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な笑顔と声が学校に戻ってきました。
8月26日(水)2学期の始業式です。
夏休みの間、「自分であらかじめ計画したことをがんばった人」「安全な生活を心がけた人」がたくさん、自信をもって手をあげてくれました。
一段と成長して学校に戻ってきてくれた姿に、本当にうれしく思います。

夏休みの校内研修【2】

画像1 画像1
夏季校内研修会【授業づくり】の様子です。1学期から国語科の授業研究会でご指導をいただいている大阪大谷大学の金川廣一郎先生に講師をご依頼して、半日じっくり学ぶ機会となりました。
画像2 画像2

夏休みの校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季校内研修会【図工実技研修会】の様子です。講師に横山先生と金川先生をお迎えして、クレパスを使った様々な手法での表現を学びました。

将棋教室【放課後子ども教室】

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も多目的室で将棋教室が始まりました。
初心者の子どもたちは、まず一つひとつの駒の動かし方からていねいに教えていただきます。
高学年の時間帯になると、経験者は将棋盤を囲んで対戦が次々とはじまり、多目的室は大盛況です。

学校公開日<6月29日>

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、はじめて学校公開の日を設けました。普段の授業やようすを見ていただくため、午前中4時間の授業をオープンにしました。
年度当初にお知らせできていなかったにも関わらず、たくさんの保護者の方々に熱心に参観いただきました。ありがとうございました。

プール開きです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からプールの授業が始まりました。
今年はじめて元気に水しぶきを上げたのは、5年生です。
プールでのルールをしっかり確認して、自由時間には楽しそうな声が響いていました。

救急救命講習会

毎年この時期には全校教職員が参加して、救急救命講習会を実施しています。今年は、「ASUKAモデル」という映像資料を視聴し、心肺蘇生・AEDの使用について訓練を行いました。あってはならないことではありますが、全員で日頃から万が一に備えることの大切さを改めて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:139
今年度:10667
総数:527613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 始業式