〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

3学期最初の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お正月メニューの献立は、お赤飯とお雑煮と田作りにプチゼリーと牛乳でした。お雑煮は白味噌で甘みがあり、白玉のミニおもちも入って、子どもたちに大人気でした。田作りには「かえりちりめん」に砂糖や酒、みりんと濃い口しょうゆで味付けしています。歯ごたえもよく、お赤飯に合っていました。日本の伝統的な料理が食べられるのも給食の素晴らしいところです。

今学期もいろいろなメニューでおいしい給食がいただけますので、楽しみにしていてください。

写真は上から4年生、5年生、6年生の給食の様子です。

3学期最初の給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3学期最初の給食でした。子どもたちが楽しみにしていたお正月メニューで、子どもたちからも「おいしい!」「最高!」との声が上がりました。

写真は上から1年生、2年生、3年の給食の様子です。

2学期最初の給食

画像1 画像1
今日は2学期最初の給食でした。子どもたちもとても楽しみにしていました。

献立は、ポトフと枝豆コーンとコッペパンとミルクバター、牛乳です。

みんなよく食べていたので、きっと残菜も少なくなっていると思います。

給食調理員さん、暑い中、おいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます!

豆ごはんの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食には「豆ごはん」が出ました。ちょうど今の時期、旬の食材のエンドウ豆はとても柔らかく、たんぱく質や食物繊維を多く含む栄養価の高い食材です。

「今日の給食の豆ごはんは、2年生が豆むきをしました。」と2年生のお友だちが給食時の放送でも発表してくれました。

豆ごはんをいっぱい食べて元気にすごしてほしいです。

2〜6年生 給食開始4

画像1 画像1
画像2 画像2
給食は、子どもたちの学校の楽しみの一つです。しっかり食べて、栄養をとって、元気に過ごしましょう。

給食調理員さんには、大変お世話になりますが、今年度も美味しい給食を、どうぞよろしくお願いいたします。

2〜6年生 給食開始3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、「すきやき煮」と「おひたし」と「ごはん」「牛乳」で、「花見だんご」もついています。

みんな残さずに、おいしくいただきました。

2〜6年生 給食開始2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳も学年が上がるにつれて、給食当番ががんばっていました。

ひさしぶりにみんなで食べる給食は、とてもおいしかったです。

2〜6年生 給食開始1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2〜6年生の待ちに待った給食開始です。

みんなとてもうれしそうに給食の準備をしています。

給食当番も初仕事で、とてもはりきっています。
本日:count up114  | 昨日:87
今年度:8644
総数:441163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 入学説明会13:00〜体育館
発育測定5年
※特別時程のため、1,2年14:00下校、3〜6年14:45下校
引落日
1/14 第41回大東市子ども会駅伝選手権大会9:30〜深北緑地・芝生公園
1/15 児童集会
発育測定4年
スマイル週間(〜1/19)
クラブ(3年生クラブ見学)
1/16 三スタ
発育測定3年
朝のマラソン開始(〜2/6)
1/17 地震避難訓練
発育測定2年
1/18 発育測定1年