よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

1年生 「百人一首大会」  その1

 先週末(1/11)、1年生では、国語(古典)の授業の一環として百人一首を取り上げた事を生かして、学年全体で「百人一首大会」を実施しました。
 国語係の進行により、各学級1名ずつのグループにわかれて和やかな雰囲気で大会は進みました。
 寒い体育館でしたが、それぞれのグループで熱戦が繰り広げられました。
 
 古典の学習とともに、日本の伝統文化にも触れる機会となったのではないでしょうか。
 楽しそうな1年生の姿が大変微笑ましかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「百人一首大会」  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生百人一首大会

1年生 「百人一首大会」  その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生百人一首大会

1年生 「百人一首大会」  その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生百人一首大会

1/11  「1年生授業」

 1年生女子体育では、寒さに負けず長距離走で体力向上を図っています。
 得意な生徒も苦手な生徒も、精一杯がんばっている様子がうれしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11  「1年生授業」

 1年生男子体育授業は、バスケットボールの時間。
 ゴール前でボールをもらい、バックターンのステップシュート!なかなか難しいスキルに取組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10  「1年生授業」

 1年生理科の授業は、火山・噴火の勉強のようです。
 なかなか興味深い内容に、みんなしっかり耳を傾けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/10  「1年生授業」

 1年生音楽の授業です。
 冬休みの宿題の自己点検中でした。やりっぱなしにせず、提出後もていねいに処理します。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/9  「1年生授業」

 1年生国語(古典)の授業では、学習題材として「百人一首」を取り上げました。
 せっかく授業で触れた百人一首ですので、金曜日(1/11)には学年全体で「百人一首大会」を計画しています。

 けっこう真剣です!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 新入生体験模擬授業
1/19 学校オープンディ(授業日)
1/21 代休
1/23 3年生卒業テスト1日目  2年生職業体験学習1日目