よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

『 歯 科 検 診 』

 歯科検診が行われました。

 4月当初から、内科検診、心臓検診、歯科検診と検診が続きましたが、どのお医者様からも、「どの生徒も落ち着いた態度で検診を受けますね。」とお褒めの言葉をいただくことができています。大変うれしいことです。

 明日(5/16)の眼科検診、そして来週月曜日(5/19)の耳鼻科検診で検診関係は完了します。

画像1 画像1

5/14 『 なるまでテスト 』

画像1 画像1
 中間テストを1週間後にひかえ、本日(5/14)は「なるまでテスト」が行われました。
 わかるようになるまで!
 100点になるまで!
 定期テストに向けて、最低限これだけは身に付けておく必要がある基礎基本事項について確認テスト(なるまでテスト)を行い、その結果により、必要な理解度に達していないと考えられる生徒には、19日から補充学習を行います。

 思ったように勉強が身に付かない生徒には、できる限りの支援をしたいと思っています。わからなくて補充学習を受けることは恥ずかしいことではありません。恥ずかしいのは、わからないことをそのまま放って置くこと。 生徒たちのくらいつきに期待しています!

5/14 『 なるまでテスト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《なるまでテスト》

5/14 『 なるまでテスト 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《なるまでテスト》

『 教 員 研 修 』

 「道徳の時間」の授業づくりについて教員研修を行いました。

 2年5組の生徒を対象に、指導講師の先生に模範授業を行っていただき、全教員が参観しました。校区小学校の先生の参加もありました。
 
 教員にとっても大変勉強になり、授業後の研究協議でも活発な意見交流を行うことができました。今後の授業づくりにつなげて行きたいと考えています。
 2年5組の皆さん、お疲れ様でした。ありがとう!




《指導講師による模範授業》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 教 員 研 修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《指導講師による模範授業》



『 教 員 研 修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
《授業後の研究協議》



5/8 『 授  業 』 〜体育科〜

 スポーツに取組むには、最適の気候です。

 グラウンド・体育館を覗いてみると、体育科の授業が活発に行われていました。
 楽しそうに、また、真剣に各種目の練習に集中している生徒の姿は、たくましく見えました。
 運動が苦手な人も、得意な人も、それぞれの課題に向けて精一杯頑張ろうとする姿勢が大切です。



《1年生女子 バレーボール》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 『 授  業 』 〜体育科〜

《2年生男子 走り高跳び》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 『 授  業 』 〜体育科〜

《1年生男子 障害走(ハードル)》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 『 授  業 』 〜体育科〜

《3年生女子 バレーボール》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 『 授  業 』 〜体育科〜

《3年生男子 投てき(やり投げ)》
 ※競技用のやりではなく、体育授業用の安全なやりを使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 耳鼻科検診  テスト前学習会1日目
5/20 テスト前学習会2日目
5/21 テスト前学習会3日目  防災訓練
5/22 中間テスト1日目
5/23 中間テスト2日目