よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

3年生 男子の体育

3年生の、男子の体育の授業の様子です。
水泳で、今日は平泳ぎのタイムを測定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科と数学

3年生の授業の様子です。
理科と、ルートトランプをして脳内で高速計算している数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会と技術

3年生の授業の様子です。
技術は、画像処理がそろそろ終わっているようでした。
社会では、教科書とタブレットを駆使してワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 数学と美術

3年生の授業の様子です。
数学と、ピクトグラムが完成した美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の授業

3年生の英語の授業の様子です。
今日は、食べ物についてのプレゼンを作成するようです。
お手本となる映像を見てから、何を紹介するか決めて、説明の英文の作成と画用紙でその食べ物の資料も作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学と英語

3年生の、数学と英語の授業の様子です。
英語の授業では、ペアになってジェスチャーゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科と国語

3年生の理科と国語の授業の様子です。
理科は、これから班ごとに復習の問題を出しあうようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書館で英語「本のPOP」たくさん掲示

3年生の英語で取り組んできた「おすすめ本のポップ」が、
廊下にたくさん掲示さているのでつづいて紹介します。
一つひとつ力作揃いですので、じっくり見てみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書館で英語「本のPOP」完成

3年生の英語で取り組んできた「おすすめ本のポップ」が完成し展示されています。
図書館で一生懸命に書いていましたが、色、形、立体的なものなど、工夫された完成度の高いものができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 大掃除(6限)
3/22 修了式