よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

3年生 保健と国語

3年生の授業の様子です。

保健では、環境衛生の学習で、空気中の物質のこと、火災で起こる一酸化炭素中毒などについて学習していました。(2クラスとも)

国語は、図書館を利用して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

3年生の社会と、英語と、数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽と理科

3年生の授業の様子です。
音楽の授業で、スタメナの「ブルタバ」という曲を学習していました。
もともとは「モルダウ」という名前で有名な曲です。
理科は、滑車の授業で、紐の長さや引く力の違いを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語と数学

3年生の授業の様子です。
英語は、ペア学習を始めるところでした。
数学では、いつも真剣な顔で説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業の様子

3年生の授業の様子です。
理科、数学、女子の体育です。

女子の体育では、バトンパスの練習をしていて、
何度も何度も走って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語の授業

3年生の英語の授業の様子です。
自分たちで問題をつくって、クラスのみんなに考えてもらっています。
友だちから出されているので、がぜんやる気になっています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 大掃除(6限)
3/22 修了式