よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

3年生 美術の授業

3年生の美術の授業の様子です。
一人ひとりの「マイブック」を制作しています。
3年間の思い出を挙げたり、未来の自分へのメッセージを書いたり、自分の好きなもので溢れた唯一無二の本が出来上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。
分割授業をしている数学と、理科と、技術の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 女子の体育

3年生の女子の体育の授業の様子です。
ティーボールに入ったところで、キャッチボールの練習です。
まずは球の扱いに慣れるところからですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「私の答辞」

3年生の授業の様子です。
早くも卒業に向けた取り組みが少しずつ始まっています。
今日は「私の答辞」という作文を、一人ひとり書いています。
3年間のそれぞれの思い出や学びを振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私学受験前日

3年生は、明日、明後日が私学の受験の人が多くいます。
全体で前日に気を付けておくこと、当日の心構えなどを聞いています。
大阪府内で中学3年生が大移動する日です。
しっかり準備をして、冷静な行動を取れるようにしておいて、今夜はよく寝て明日に備えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。
私学等の受験を控えている人が多く、演習問題を解く時間や、質問をする時間を取っている授業が多いですね。
友だちと過ごせる学校での時間は、意気込みも不安も話せて、声をかけあって支え合える大切な時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 技術の授業

3年生の技術の授業の様子です。
プログラミングで作っている時計ロボットに、自分で入力してアラームの音楽を設定しています。
短音なのですが、楽譜とにらめっこしながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業

3年生の理科の授業の様子です。
生物で、外来種についての学習でした。
各班、工夫して調べていて、聞いたことのない名前の動物もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 男子の体育

3年生の男子の体育の授業の様子です。
Tボールという、野球に似た球技をしていました。
いいボールの音がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の授業

3年生の道徳の授業の様子です。
今日のテーマはどのクラスでも悩んでしまうもので、深い意見が交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保体の4コマレポート

3年生の階の廊下に保体の「4コマ漫画レポート」が掲示されています。
調べたことが上手に織り込まれた4コマに仕上がっています。
大人が見ても、とても勉強になります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業

3年生の理科の授業の様子です。
調べ学習をしていて、宇宙にあるものについてがテーマです。
宇宙には、太陽系以外にもたくさんの惑星がありますが、地球から見た“星座”として考えることもできそうですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 数学の授業

3年生の数学の授業の様子です。
単元テストに取り組んでいるクラスでした。
最近の3年生の学習に向かう姿勢は、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 4限授業 公立高校特別選抜 進路懇談1
2/21 公立高校特別選抜(実技・面接) 進路懇談2 まなび舎 テスト前部活動停止
2/22 進路懇談3