よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

2年生 いかだの旗づくり

2年生、宿泊学習に向けて、いかだの旗づくりが始まっています。
デザインを考えて、代表の人たちが下絵と色付けをしています。

これをつけていかだレースします!完成が楽しみですね!!
画像1 画像1

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。

国語では文法の授業です。テスト前に習った内容の復習からしています。
音楽はバロック音楽の授業で、バッハの美しい音色が聴こえていました。
英語は、ペアワークで「英語→日本語」「日本語→英語」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科の実験

2年生の理科の授業で、実験をしていました。
マグネシウムを過熱させて、前後の質量の変化を観察するものでした。
匂いが出てきたり、色が変わったり、質量以外にも変化があります。
みんなとても興味深そうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宿泊学習に向けて

2年生は、宿泊学習に向けて、しおりの読み合わせをしています。
持ち物についての細かい説明や、その場面その場面での状況についてなど、知っておいた方がいいことは、たくさんあります。
いかだレースをする際の旗について話し合っているクラスもありました。
いよいよ来週、あと1週間ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 給食の様子

画像1 画像1
2年生の給食時間の様子です。
みんなお腹がすいていたのかな、黙々と食べています。
画像2 画像2

2年生 テスト返却の様子

2年生の授業の様子です。

国語では、解説が行われていて、このあと返却されるようです。
理科では、ちょうど返却されている真っ最中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目のテスト

2年生、2時間目は英語のテストです。
みんな必死に解いていました。
しっかり勉強して生きた証ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目のテスト

画像1 画像1
2年生の2時間目のテストの様子です。
理科のテストです。
小テストの頑張りも活かせますように・・・!
画像2 画像2

2年生 体育と英語の授業

2年生の授業の様子です。

男子の体育は、外でハードル走をしていました。
助走から全速力で、軽々と飛び越えてかけぬけている人がいました。

女子の体育は、跳び箱をしていました。
飛び箱あるあるで、踏切版で止まってしまう魔法にかかっている人が…。

英語では、スピーキングテストを行っていました。
練習を終えた人が次々並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝読の様子

2年生の朝読の時間の様子です。

今日は朝から暑くなりました。
日中も気を付けて過ごすように注視したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語のカルタ

2年生の英語で、カルタをしていました。
カルタと言っても、なかなかの長文で、前半の文章と後半の文章が分かれて札になっています。
読みながら意味を考えてペアを暗記して、読み上げられたらすぐに反応する、白熱した戦いをしながら次々と英文を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

2年生、学年集会に整列して入って来ました。
少し狭い中ですが、みんなで声をかけてきちんと並んでいます。
司会進行も学級委員の役割で進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宿泊学習の準備

2年生は、宿泊学習に向けて、準備物の話や決めることについてやっていました。
当日まで2週間となり、みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
順に、数学、英語、理科です。

授業の中でも小テストが行われているようですが、
今週は木曜、金曜が中間テストです。
小テストの復習も頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語と家庭科

2年生の英語と家庭科の授業の様子です。

英語は班で話し合いながら、正しい英作文を考えています。
家庭科では、衣服の内容で採寸を実際に行って学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会と英語

2年生の授業の様子です。

社会では、教室の後ろにプリントがたくさん用意されています。
友だちに説明している人たちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

2年生の授業の様子です。
数学と英語の様子を覗きましたが、説明を聞きながら、ノートを真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 家庭科の授業

2年生の家庭科の授業の様子です。
衣服についてだ、日本の伝統的な「和装」について学んでいました。
実際の浴衣を目の前にして学ぶと、より理解が深まりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会のレポート

2年生の社会の授業では、レポートに取り組んでいました。
少し覗かせてもらうと、ぎっしり書き込んでいることがわかります。
それぞれが自分の課題に集中した、とても心地よい静寂でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の話すことの力だめし

2年生の英語では、英文を読んだり暗記したりして、先生に聞いてもらう力だめしの活動中です。
意欲的に、次々に先生のところに並んでいます。
とてもきれいな発音も聞こえてきて、努力がうかがえます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 大掃除(6限)
3/22 修了式