よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

2年生 女子の体育

2年生の女子の体育の様子です。
走競技でのバトンパスの練習をしています。
コツをしっかり聞いてから何度も何度もダッシュしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テスト返却

2年生の授業の様子です。
今日はどの授業でもテストの返却、解説が中心です。
写真は、理科と、国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 期末テスト2日目

2年生のテスト2日目の様子です。
今日は2年生は、英語でリスニングもあります。頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽と社会

2年生の授業の様子です。
音楽では、鼻濁音の説明を聞いているところでした。
社会の授業は、工業製品の話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 理科と数学

2年生の授業の様子です。
理科と数学の様子です。
数学では、たくさんのプリントが用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 家庭科の様子

2年生の家庭科の授業の様子です。
世界の民族衣装について、全員違う国で調べています。
そろそろパワーポイントも出来上がってきています。

廊下にはテスト対策問題、理科、社会、数学のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科と国語

2年生、理科と国語の授業の様子です。
そして廊下の学習係作、テスト対策問題や重要な暗記事項です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
篆刻をしている美術と、交通安全について学習している保健です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 実習生の社会

2年生、教育実習生の社会の授業の様子です。

社会は、大東市の強みを調べて町おこしを考えるという授業でした。
どのキーワードも有名で、みんなどれに対しても「つよーっ」と反応していました。
大東市、有名なもの・こと、実はたくさんありますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
国語と、英語と、数学の授業の様子です。
数学では問題演習をしていて、質問をしに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業

2年生、英語の授業の様子です。
今日は「おすすめの場所やイベントを紹介しよう」というテーマで取り組んでいます。
新出単語や数字の単位など、伝えるために必要な言葉を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
社会では、四国の松山市の取り組みの学習していました。
国語は漢字の学習の真っ最中でした。
理科は、動物細胞と植物細胞の比較をする授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 美術の授業

2年生の美術の授業の様子です。
篆刻が完成に近づきつつあるようです。
削った粉を洗い流して、試し押しをしてみています。
削れていないところのチェックや、陰影を見て、さらに彫ります。
発想力豊かな素敵な作品が出来上がりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の国語と、理科と、英語の授業の様子です。
国語は状況の変化を読み取るためにペアで音読をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 終学活の様子

2年生の終学活の様子です。
連絡帳を書いて、みんなでしっかり話をして、班の1日の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

2年生の授業の様子です。
人物の心情理解をしている国語と、教育実習生の音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 宿泊学習の壁新聞

2年生は、宿泊学習の取り組みをまとめた壁新聞が完成しました!
今日は、その「壁新聞コンテスト」の投票です。
どの新聞にも工夫やネタの興味深さなどがあって甲乙つけがたいです。
とはいえ、どの班が1位になるのか、結果が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業

2年生の英語の授業の様子です。
班で「どういうこと?」「こうじゃない?」「ありがと!」という会話が交わされながら、苦手な子も頑張っている様子が、とっても良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
ミドリムシの映像を見ている理科と、プリント配布中の国語と、交通事故の発生要因について学習している保健です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会の教育実習の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会の授業の様子です。
教育実習生が、中四国地方について考えながら、交通網の発達による社会への影響や変化を学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 公立高校特別選抜(実技・面接) 進路懇談2 まなび舎 テスト前部活動停止
2/22 進路懇談3
2/26 進路懇談(予備日)
2/27 生徒集会