よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

2年生 廊下の掲示

2年生の階の廊下の掲示物です。
美術で、「一点透視図法」を使って描いた部屋の絵と、
英語のノートの模範が、ポイントの解説と一緒に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会と体育

2年生の授業の様子です。
社会の授業と、女子の体育で創作ダンスを練習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 デートDV防止教室

2年生は、今日2時間ずつ「デートDV防止教室」を受けました。
“性”と“生”について話す(SAY)、大切な時間になりました。
男性も女性もお互いを思いやる大切さや、自分を大切にする、という一番基本的で最も重要なことを、改めて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語で国紹介

2年生の英語の授業の様子です
世界各国のガイドブックを基に、おすすめの国を紹介する授業です。
自分で作成したパワーポイント使って、英語でみんなに紹介しています。
みんなと会話しながら上手にプレゼンしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験の写真掲示

2年生の階に、職場体験の様子の写真が掲示されています。
そして、なんと3Dプリンターで簡易金型を作り、ゴム製の「深野中学校」の銘鈑を作っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会の授業

2年生の社会の授業の様子です。
これから北海道のことについて教科書で確認するところでした。
地域の特性で、街中の様子にも特徴が現れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験で出会った“本”

2年生が職場体験でお世話になった「東部図書館」と「未来屋書店」で、中学生におすすめの本を紹介していただきました。
タイトルだけ見ても気になる本、聞いたことがある本があるのではないでしょうか。

東部図書館様、未来屋書店様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科の実験

2年生の理科の授業の様子です。
磁石を使って電気の発生を実験しています。
コイルを増やしたり、電極の向きを変えることで変化があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語でおすすめの国紹介

2年生、英語の授業の様子です。
おすすめの国を英語でまとめてプレゼンする授業です。
分厚いガイドブック『地球の歩き方』を手に、情報をまとめています。
このあとのプレゼン資料が出来上がるのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科の実験

2年生の理科の授業の様子です。
コイルに電流を流して、どんな力が働くか実験をしています。
モーターやスピーカーの原理と一緒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語と英語

2年生の授業の様子です。
国語は漢字テスト中で、英語は文法の説明中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 女子の体育の授業

2年生の女子の体育の授業の様子です。
ダンスに入っています。
少しずつ振りを作って練習して、確認して修正してを繰り返して、揃った時の嬉しさが達成感がとても大きいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 社会の授業

2年生の社会の授業の様子です。
レポート課題に取り組んでいました。
授業で学んだ知識を基に、様々な視点から考え自分の意見にまとめます。
1問1問のクイズのような問いではないところが思考力を試されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館で体育

2年生の体育の授業で、図書館を利用しています。
スポーツを決めて、調べ学習を行うようです。
学校では触れないような珍しいスポーツも調べてみるようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 終了!

2年生、職場体験が本日で終了です。
子どもたちがいる事業所でお世話になった生徒たちは、仲良くなった子どもたちとの別れに、名残惜しさも感じているようです。

また、昨日も今日も、体験がお休みの人は学校に来て清掃などをしてくれました。ありがとう。
これもしっかりと中学校での体験になったと思います。

月曜日に、みんなからの充実した体験の報告がたくさん聞けることを楽しみに待っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 社会で働くということ

2年生の職場体験、実際のレジをしたり厨房を経験したり、本物の訓練をさせてもらったり、日頃の中学校生活ではとても得難い体験をさせていただけたようです。
社会で働くということは、こんな体験だけでは理解できないとは思いますが、少しでも理解することができたのはないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 3日目

2年生、職場体験で3日目を迎えた人が多くいます。
少し慣れてきたところかもしれませんが、あっという間に最終日。
しっかり学んで終えてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 働く姿

2年生の職場体験の様子です。
先生たちが様子を見に行くと、みんなの新たな表情が見られ、なんだか嬉しくなります。
明日が最終日のところが多いですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 子どもたちとの出会い

2年生の職体では、小さな子どもたちと接する体験先が多くあります。
お兄さん、お姉さんとして遊ぶのではなく、「先生」「スタッフ」として接する中で、学ばせていただくことが多くあることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 頑張っています

2年生、職場体験学習、頑張っています。
接客業は、実際のお客様に接するので緊張しますね。
初めて見る機械などもあるようで、貴重な体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 公立高校特別選抜(実技・面接) 進路懇談2 まなび舎 テスト前部活動停止
2/22 進路懇談3
2/26 進路懇談(予備日)
2/27 生徒集会