よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

2年生 数学の授業

2年生の数学の授業の様子です。
さいころの目で考える、確率の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業

2年生の英語の授業の様子です。
今日の“AET Time”は、英語のすごろくです。
止まったマスの英文を読んで、指示の通りに英語で会話しています。
まさに「All English」の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
英語と数学と国語は、実力テストの返却が行われていました。
社会では、明治維新の政治についての学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳で新聞

2年生の道徳の授業の様子です。
新聞記事から、自分なりの思いをまとめ、意見を述べます。
記事選びからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 実力テスト

2年生の、今日の実力テストの様子です。
開始を待つ姿も、問題に向き合う姿も、ずいぶんと来年の受験へ向けた意気込みが表れているように感じます。
自分の持てる力がすべて発揮できるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語でインタビュー

2年生の英語の授業の様子です。
先日から準備をしていた、AETの先生へのインタビューの時間です。
ちゃんと練習通りに話すことができるか緊張している人もいましたし、質問後に「Good question!」と言われて喜んでいる人もいました。
また、質問して終わりではなく、その返答に対するリアクションもとっさに自分で考えて話さないといけないので、それも緊張ポイントでした。
この後、撮影した動画を使って、学習が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科の授業

2年生の理科の授業の様子です。
夏と秋の天気の比較で、それぞれの特徴をとらえてまとめています。
これまで学習したことをつなぎ合わせる大事な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業

2年生の国語の授業の様子です。
漢字を学習していました。
同時に、熟語の構成を復習したり例文作成をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業

2年生の英語の授業の様子です。
AETの先生へのインタビューを考えているところですが、さすが中学2年生「○○は△△ですか?」といった単純な質問ではなく、追加質問まで用意していたり、しっかり深い質問を考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職体まとめ発表会

2年生の職場体験学習のまとめの、学年発表会の様子です。
先日の参観日の日に、クラスで発表会を行って選ばれた代表4名ずつが、今度は学年全体の前で発表しました。
16名とも堂々とした発表で、内容もよくまとまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 参観で職体報告

2年生は、今日、全員による職場体験学習の報告会を行っています。
ちょうど一日参観の日なので、たくさんの保護者の方にも見ていただけています。
みんなも他の人がどんな体験をして、どんなことを感じたか聞くことができるよい機会で、じっくり聞きいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 理科の授業

2年生の理科の授業の様子です。
太陽の働きと天気についての学習を、班で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 1・2年なるまでテスト 専門委員会
2/20 4限授業 公立高校特別選抜 進路懇談1
2/21 公立高校特別選抜(実技・面接) 進路懇談2 まなび舎 テスト前部活動停止
2/22 進路懇談3