よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

『 ジ ャ ガ イ モ 』

 本日(6/29)の午前中、毎年恒例の「イモ掘り」を実施しました。

 地域子育てサークルのかわいい子どもたちが来校してくれて、本校菜園で「ジャガイモ」を掘りました。

 畑づくりや作物の世話は、地域の方々から絶大なご支援・ご指導をいただいき、毎年立派なおイモがたくさん育っています。
 子どもたちも楽しんでくれたことと思います。
 
 秋には、サツマイモが大きくなります。 今度はサツマイモ掘りに来てくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 ジ ャ ガ イ モ 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/16 『ふこのフレンズ(深中校区地域教育協議会)』

 保護者、地域、小・中学校が、それぞれの知恵と力を出し合い、中学校区として教育に取組んでいこう と 「ふこのフレンズ(深中校区地域教育協議会)」 が組織されています。

 6/16(火)19時から全体会が開催され、今年1年間の取組み内容の提案や検討が行われました。
 たくさんの方々にお集まりいただき、遅くまでご審議いただきました。ありがとうございました。

 今年度もまた、構成員の皆様方にご尽力いただきながら、ふこのフレンズとして工夫された取組みを進めて行くことができますよう何卒よろしくお願い申し上げます。


画像1 画像1

6/6 (土) 『 学習参観 』 『 進路説明会 』 『 積立金納入方法説明会 』 の開催

 6/6 (土) 午後より、『学習参観』 『進路説明会』 『積立金納入方法説明会』 を実施しました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございます。

 わかりにくい点や気になることがございましたら、ご遠慮なく担任や学年、学校にご連絡ください。




〜学習参観 3年〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 (土) 『 学習参観 』 『 進路説明会 』 『 積立金納入方法説明会 』 の開催

〜学習参観 2年〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 (土) 『 学習参観 』 『 進路説明会 』 『 積立金納入方法説明会 』 の開催

〜学習参観 2年〜
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 (土) 『 学習参観 』 『 進路説明会 』 『 積立金納入方法説明会 』 の開催

〜学習参観 1年〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 (土) 『 学習参観 』 『 進路説明会 』 『 積立金納入方法説明会 』 の開催

〜進路説明会〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 (土) 『 学習参観 』 『 進路説明会 』 『 積立金納入方法説明会 』 の開催

〜旅行業者による積立金納入方法説明会〜
画像1 画像1
画像2 画像2

『 深中菜園 』 〜地域の方のお力を借りて〜

 毎年、地域の保育園の園児の皆さん、子育てサークルの親子の方々、そして本校の生徒が楽しみにしている野菜の収穫。

 そのための畑づくりや苗付け、栽培の世話は、校区地域住民の方々に多大なご協力をいただいています。
 本日(5/27)も、真夏のような暑さの中、サツマイモの苗付けにお力を貸していただきました。本当にありがとうございます。

 心から「感謝!」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 深中菜園 』 〜地域の方のお力を借りて〜

写真上 : 珍しい「白いサツマイモ」の苗つけをしました
写真下 : 「タマネギ」はすでに大きな玉が育っています
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11  『 学 習 参 観 』

 新年度始業式から1ヶ月が経過し、生徒たちの学校生活のペースも安定してきたように思います。
 本日は、学習参観日。 お子様の授業での様子はいかがでしたでしょうか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11  『 学 習 参 観 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

5/11  『 学 級 懇 談 会 』

 学習参観後は、各クラスごとに「学級懇談会」を実施しました。

 この1ヶ月の生徒の学校での様子を学級担任からお伝えしました。学級活動の様子をVTRで紹介させていただいたクラスもあったようです。
 その後、保護者の皆さまからも、お子様のご家庭での様子などをお話しいただき、交流を深めさせていただきました。


 今後も気になることがあれば、気軽に担任にお話しください。


画像1 画像1 画像2 画像2

5/11  『 学 級 懇 談 会 』

画像1 画像1 画像2 画像2
.

5/11  『 学 級 懇 談 会 』

画像1 画像1 画像2 画像2
.

5/11  『 P T A 総 会 』

 学習参観、学級懇談が終了したら、次は体育館にお集まりいただき「PTA総会」です。
 本年度PTA役員、各委員会事業計画案、会計予算案についてご承認いただき、スムーズに総会が進みました。

 ご協力ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11  『 P T A 総 会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

5/11  『 学習における評価・評定のつけ方 並びに 公立高校入試での調査書の取り扱いについて 保護者説明会 』

 昨年度より、機会があれば 今年度から変更される公立高校の入試制度について、その概要をお伝えしてまいりましたが、6月の「進路説明会」に先立って、本日は “学習における評価・評定のつけ方 並びに 公立高校入試での調査書の取り扱い” について全学年の保護者の皆様を対象に、説明会を開催させていただきました。たくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。

 細かなしくみについては、一度の説明ではわかりにくい部分もあったかと思いますが、大切なことは、授業やテストはもとより、学校生活全般において当たり前のことを当たり前に、真面目に取り組む姿勢が大切であるということです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11  『 学習における評価・評定のつけ方 並びに 公立高校入試での調査書の取り扱いについて 保護者説明会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 朝の挨拶運動 班長会
7/2 諸費現金納入日 研究授業
7/6 第1回進路委員会