住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

沖縄 慰霊の日によせて

 6月23日は、沖縄「慰霊の日」です。新聞やテレビでも報道を目にしたのではないでしょうか。国内最大の地上戦が行われた沖縄。修学旅行をきっかけに、沖縄戦について、平和について学ぶことが多くありました。

 修学旅行では、本日慰霊式典の行われた摩文仁の丘で「平和の集い」を行いました。そのために委員長会の代表、有井さん、加納さん、川端さん、淀くんが“平和へのメッセージ”を作成し、そのメッセージとともに千羽鶴を奉納してきました。

 「慰霊の日」に際し“平和へのメッセージ”を紹介します。


************************


 “ 第65期生 平和へのメッセージ ”


人の生命が 未来が 笑顔が消えた

平穏な日常 それを壊したのは 戦争でした
戦争は苦しみや悲しみしか残らない愚かなもの
正義の戦争なんてない
人は人によって殺されるべきではない

平和とは一体何なのでしょうか
戦争、差別、いじめがなくなることが平和
そして、人々が笑顔でいること
それも平和だと私たちは考えました
しかし、平和は決して歩いてはきません
平和は自分たちでつくるものなのです

そのために 今 私たちができること
それは「戦争や平和について学び、未来へ伝えること」
だと気づきました

見ていてください 私たちがつくる これからの未来を
もう二度と同じ過ちは繰り返しません
未来に笑顔を広げるために

          2013年6月13日
            大阪府大東市立住道中学校
                 第65期生 一同

************************
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up130  | 昨日:400
今年度:31461
総数:1347903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30