住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

男テニ 北河内大会

男子テニス部は6月29日(土)寝屋川公園テニスコートで行われた、北河内選手権大会に参加しました。
この大会は各地区から勝ち上がったペアのみ出場できるものです。
住中からは3ペア出場しました。
また、部員全員で応援に行きました。

結果 長島・澤田ペア ベスト8
小寺・米田ペア, 宮崎・前原ペア ベスト16でした。おめでとう‼‼
そのため、長島・澤田ペアは7月24日に行われる大阪府大会に出場する権利を獲得しました。
気を引き締めて、残りの日々の練習頑張りましょう。

また、全部で応援して、意識も高まったと思います。うまくなるにはどうすべきかを勉強できたと思うので、明日の練習からいかしていきましょう!

最後になりましたが、応援に来てくださった保護者の皆さま本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ 北河内選手権大会(個人の部)

女子ソフトテニス部は、29日(土)に北河内選手権大会に出場していきました。

 これは、三市大会を勝ち上がった人しか出場できない大会で、大東市では3ペアが出場し、そのうちの1ペアが住中の、横田・村中ペアです。大阪府選手権大会へとつながる大会なので、レベルの高い試合となりました。

 横田・村中ペアは2回戦進出、惜しいところで負けを期してしまいまいた。ミスをカバーしあって、よくねばっていたと思います。

 来週は、団体の部が開かれます。出場する代表の人も、応援してくれる人も、一緒にがんばりましょう!
画像1 画像1

部活 再開

 期末テスト一週間前から停止していたクラブ活動が、期末テストが終わった28日(金)の午後、再開しました。
 梅雨の曇り空で、部活再開にはもってこいの天候です。待ちに待っていたクラブ活動に思いっきり汗を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住中ラグビー部 公式戦ジャージ

画像1 画像1
画像2 画像2
私たち、住道中学校ラグビー部は今年、創部50周年を迎えます。
50周年を迎えるにあたり、記念事業として多くの住中ラグビー部の先輩方が公式戦ジャージを作ってくださりました。

本日、その新しいジャージが到着しました。
このたくさんの方々の思いがつまったジャージを着ることの意味を考え、日々の練習に邁進していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

大東市1年生大会(サッカー部)

 日曜日の午前中に大東市1年生大会がありました。
住道中学校は深野中学校と対戦し、
7−0で勝つことができました。
 次の土曜日にも1年生大会があり、
そこで2勝すれば優勝することができます。
優勝できるようにがんばりましょう。


 午後からは四條畷西中学校に行き、
練習試合を行いました。
2年生主体のチームで戦いましたが、
簡単に失点するなど、内容はあまりよくありませんでした。

 夏以降は2年生がチームの中心です。
1年生に負けないようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 昇段審査

 今日高槻総合スポーツセンターで、昇段審査会がありました。
 住道中学校からは5名の3年生が初段を受検をしました。剣道の昇段審査は、面をつけての実技審査、木刀による形、学科試験、この3つの課題を通過しないといけません。
 形審査までは、今日発表がありました。実技審査は見事5名とも合格をしました。形の審査では4名が合格しました。学科試験の結果は2週間後通知になります。結果が分かるまではドキドキですが、無事初段の証書がもらえることを祈っています。
 今回結果が振るわなかった人も、次回は確実に合格ができるように気を引き締め直しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ市民大会団体戦

 女子ソフトテニス部は、6月9日に、第58回大東市ソフトテニス市民大会の団体の部に、3チーム出場してきました。

 南郷中5チームと住中3チームの計8チームで、2つに分かれてリーグ戦を行い決勝進出を争いました。そのため、どのペアも試合がたくさんあって普段よりゲーム数も多く疲労も大きかったとは思いますが、住中同士の戦いもあったり白熱した接戦もあったり見応えがある大会でした。

 そして、住中はなんと3チームすべてが入賞しました!!
2位
 Bチーム 辻村・向井ペア、吉田・米澤ペア、早瀬・足立ペア
3位
 Aチーム 横田・村中ペア、中谷・甲斐ペア、速水・澤良木ペア
 Cチーム 酒井・古根ペア、森脇・松原ペア、小林・中辻ペア

 全チーム賞状を持って帰ることができました。素晴らしいですね!これもみんなが日頃から頑張っている結果だと思います。せっかくの試合、勝てたほうが充実感がありますし、次に向けた課題も前向きに考えることができます。

 丸一日かかる試合は大変だったと思います。お疲れ様でした。ゆっくり休んで明日からまた頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ練習試合

 女子ソフトテニス部は、8日土曜日、四條畷西中学校へ、練習試合に行ってきました。2面コートのある四條畷西中学校にはいつも会場にしていただいていて、お世話になっています。

 住中からは2・3年生の14ペアで行き、四條畷西中の3年生8ペアと試合をさせてもらいました。試合は勝ったり負けたりで、どのペアもすごく良いプレイが見れ、あとここを頑張ろうという課題も見えてき、夏の各大会に向けてとてもよい機会になった練習試合でした。

 暑い中で自転車で遠くまで行くのは大変ですが、その分、得るものも大きいと感じました。早く1年生も一緒に練習試合に行きたいですね。39人で頑張って上達していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合(サッカー部)

 土曜日に守口4中と練習試合を行いました。

 3年生の試合は点を取ることができずに負けてしまいました。
1,2年生の試合はうまく点を取ることができて勝ちました。

 3年生は最近、なかなかゴールを決めることができていません。
練習からていねいにシュートを打つことを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子テニスは、今日四条畷西中学校で練習試合です。

画像1 画像1
画像2 画像2
女子テニスは、今日四条畷西中学校で練習試合です。
3年生と、2年生の14ペア、28人が参加しました。
3年生は、明日も市民大会が、あります。
晴天の空の下、みんな頑張っていました。

女テニ市民大会優勝

 女子ソフトテニス部は、5月19日、6月2日と、大東市ソフトテニス連盟主催の、市民大会に出場してきました。公式戦ではありませんが、市内の中学校の多くの選手が集まるため、毎年意欲的に参加しています。

 結果、3年生の横田・村中ペアが見事優勝しました!!また、3年生の中谷・甲斐ペア、2年生の足立・古根ペアが両方、ベスト8入りです。
 ファイナルまで戦って惜しくも負けたペアなどもいて、雨の寒い中だったり青天の暑い中、本当によく頑張っていたと思います。

 次は、9日に団体戦があります。こちらには3チーム、計9ペア出場します。真夏日の続く中での練習、試合となりますが、大きな大会に向けての良い経験になることでしょう。みんなでレベルアップしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市1年生大会(サッカー部)

 土曜日に谷川中学校で谷川中学校と対戦しました。
1年生は2チーム作れるだけの人数がいるので、
前半と後半でメンバーを入れ替えて試合をしています。

 結果は前半が3−0、後半が1−0でした。
来週の日曜日にも試合があるので、
勝てるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 北河内地区大会に出場

画像1 画像1




りんく北条での吹奏楽演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(日)りんく北条にて吹奏楽部が演奏しました。
誰もが知っている曲の演奏や、楽器紹介やクイズコーナーなど行いました。
お客さんも喜んでいただけたようで、部員もこれからの練習に気合いが入ったようです!!手伝っていいただいた保護者の方々にも感謝の一日となりました。

男テニ 三市大会 優勝!!

男子テニス部は5月12日(日)四條畷中学校で行われた三市大会に8ペア出場しました。
この大会はベスト8に入賞すれば、北河内選手権大会に出場する権利を得ることができるとても大切な大会でした。

結果:優勝 宮崎・前原ペア 準優勝 長島・澤田ペア でした。おめでとう☆

上記2ペアは北河内選手権大会出場の権利を獲得し、同時に団体として出場する権利も獲得しました。
また、前回の北河内新進大会において長島・澤田ペアは優勝しているため、1ペア出場する権利を住道中学校は獲得し、計3ペアが北河内選手権大会に出場することができます。

今回の三市大会は決勝が住道同士と、良い結果も残しましたが、それぞれいろいろな課題が残った試合だったと思います。あと1点とればセットが取れて良い流れをつくることができたというペアも多かったと思います。
テストが終わったら、切り替えて、2年生は勝ちあがれるためにどうすればいいのかをもう少し考え先輩に勉強させてもらうこと、3年生は最後の夏に向けて後悔の無いようにするよう男子テニス部みんなで頑張り、成長しましょう。

最後になりましたが、保護者の皆さま
中間テスト前にも関わらずご理解ご協力下さりありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手権北河内予選1回戦(サッカー部)

 サッカー部は土曜日に雨の中公式戦がありました。
大阪府大会につながる大事な大会だったのですが、
残念ながら交野2中に2−0で負けてしまいました。

 前半に1本だけ打たれたシュートを決められ、
得点を取り返すことができないまま後半に入りました。
 後半にはフリーキックを決められて、
焦るばかりで力を出し切れないまま負けてしまいました。


 3年生は夏にある三市大会と大東市大会で公式戦は終わります。
優勝して最後を迎えられるように夏まで頑張りましょう。

 まずは、テスト勉強をしっかりしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部練習試合

 G.W.最終日の6日は住道中学校で
錦中学校と中木田中学校と練習試合を行いました。

 1年生ががんばっているのはうれしいのですが、
2年生が1年生の活躍の陰にかくれてしまっているのが残念です。
先輩としてのプレーを見せられるようにがんばりましょう。

 明日が選手権予選の抽選会で、土曜日が1回戦です。
メンバーに選ばれた選手はテスト前になりますが、
勉強とサッカーの両方ともがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北河内 剣道練成会 最終日

 東海大仰星中学校で、練成会が行われました。今日は午前中のみでしたが、たくさん練習試合をすることができ、多くの成果と、多くの課題が見つかりました。
 夏の大阪府大会・大東市大会に向けて、これからは地力をつけていってもらわないといけません。たくさん竹刀を振って、たくさん体を動かす稽古をしていきましょう。
画像1 画像1

サッカー部練習試合

 4日は門真7中で練習試合がありました。

 選手権予選に向けてベストのメンバーを模索中です。
新しいポジションや新しいメンバーを試しています。
1年生の中にも2、3年生に混じってプレーする人が増えています。

 7日にはメンバーを決めて抽選会にいきます。
残された練習試合は6日だけです。
2、3年生はもっとメンバーに入るつもりでプレーして
負けないように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 北河内練成会

 交野第三中学校で北河内合同練成会がありました。ゴールデンウィーク中ではありますが、休みを返上して頑張ってきました。たくさんの課題が見つかりました。今日の試合内容をしっかり反省し、明日の稽古、明後日の練成会につなげ、さらに成長できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:207
今年度:30449
総数:1346891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30