住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
驚きました。美術で「自分の人生を振り返り、自分らしさを発見する」というめあてが書かれていたのです。それで、やっていることは「マインドマップ」自分の心の中を言葉にしています。(次のページに続きます)

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日習ったことを3人の人に説明しようとしているところです。自分が人に話すためには、理解していないとできません。聞くだけではなく、他者に話すことで頭の整理ができ、理解の定着度が倍増します。まして、3人に言うので、効果がよりあります。

3年 沖縄修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行が近づいています。平和学習の一環で沖縄であったことを学んでいます。洞穴から出てきた女性(母親)と子どもは、赤ん坊が泣きだしたため、米兵に存在を知られ、救助されたとのことです。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「栄養分の吸収について説明できる」ようになる授業でした。友人に質問する人、教える人、まずは自分の答えを先生の解答を見て確認する人たちです。

3年 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が真剣にテストを受けていました。3枚目は急病その他のことに備えて廊下当番をしている先生です。

3年 第1回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受験は10か月先だから、まだのんびりしていたい、というのが人情ですが、そうはいきません。特に夏休みというたっぷりと勉強できる期間を控えている今の時期に、しっかり目標を立て、今の自分の実力と行きたい学校との「実力差」を測るためにも今回の実力テストは有意義です。
本日:count up360  | 昨日:324
今年度:26550
総数:1342992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 すみスタ・まなび舎