住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

3年生 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5〜6時間目に3年間の人権学習のまとめとして、京都を拠点に世界中で活動するパフォーマーのちゃんへんさんをお招きして、「あきらめない心」、「過去を変えずに未来を変えろ!」をタイトルとして、ご講演をしていただきました。パフォーマンス(30分)、講演(60分)、ラップ(10分)の3部構成になっており、子どもたちも楽しく講演を聞くことができました。今日も3年生(スミライト)の話を聞く態度はいつも通り立派でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、チャプチェ、れんこんのとろみしょうが、かつお和え、いちごヨーグルト、牛乳です。

 写真2枚目は今日のお昼の放送担当です。いつも完璧に仕事をしてくれています。ありがとう。

2年3組・4組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボールをグループごとにしていました。仲良く協力して活動することができていました。

3年3組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業制作の作品にラミネートを貼っていました。74期生はどの作品作りも一生懸命にできる学年です。

3年1組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も物音ひとつしない授業でした。直前に迫った公立高校入試対策プリントを解いていました。

2年2組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 空間図形の学習プリントを4人班で一生懸命に解いていました。2年生(75期生)の成長を感じることができました。

今日のドラえもん

画像1 画像1
 どのドラえもんも寝ていました。おもしろかったので紹介します。

2年1組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「私の行きたい国」を学習プリントに英語でまとめ、ペアで発表し合っていました。上手なプレゼンをしている生徒もいて、感心しました。

2年3組・4組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容はバスケットボールでした。写真は先生が見本を生徒に見せているところです。シュートが決まると、拍手が沸き起こっていました。

今朝の1年3組と1年4組の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素敵なメッセージと掲示物が黒板に飾られていましたので紹介します。

本校にお勤めの2人の環境整備員さんです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内清掃(職員玄関掃除)と校内消毒作業をしてくださっていました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。

2年生は今朝も静かに一日がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、2年1組、2年2組、2年3組です。やるべきことが継続できています。4月から本校の最上級生になります。期待しています。

3年1組にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の教室の様子です。卒業まで登校日数があと6日になりました。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。今日は午後から人権学習のまとめとして講師を招いて講演を聞くことになっています。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、3年3組と3年4組です。3年生は来週いよいよ卒業式を迎えます。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館のバレー部、男子バスケットボール部の朝練の様子です。男子バスケットボール部は昨日の公式戦の反省練習が行われていました。

男子バスケットボール部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は三市大会が本校の体育館で行われました。リーグの最終戦、一時15点以上リードを許す場面はありましたが、自分たちで立て直し、やってきたことを信じながらチーム一丸となってプレーし、46-45で逆転勝ちをすることができました。この1年間頑張ってきたことの成果を表すような勝利でした。また新年度の三市大会にも続くので、コツコツと努力し続けていきたいと思います。

サッカー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は後期プレミアリーグ第5節でした。2ー1で勝ちました。苦しい試合でしたが、勝ち切ることができました。次の試合もがんばりたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

卒業式に向けて(3年生)

今日の卒業式練習は、証書授与の練習を中心に行い、
証書の受け取り方や動きの確認がされていました。

中学校卒業とともに、9年間の義務教育も区切りということで、
その証書が一人ずつ手渡される大切な時間です。

名前を呼ばれたときの返事の声や、表情、動きにも
卒業式に向けた気持ちや姿勢が感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

毎日続ける読書

今日の朝読書の様子です。
(写真は、上から1年生、2年生、3年生です)

毎朝10分間、当たり前のように読書を続けていると、
それが自然になり、自分のルーティーンのようになってきます。
読書でなくても同じで、それが習慣になることで、
大きな力として身についてきます。

今年度も、1・2年生は残り17日、3年生は10日となりました。
当たり前にしてきたことを最後まで続けることで、
次のスタートもより良いものになるはずです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業式練習の1日目になります。学年主任や担当の先生から卒業式に向けての話のあと、礼や起立などの所作について練習が行われていました。練習初日から緊張感のある雰囲気の中、整然と練習が行われています。
本日:count up97  | 昨日:324
今年度:26287
総数:1342729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式予行
3/10 公立一般入試

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針