住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

明日から「進路懇談」です

11月10日(水)・11日(木)・12日(金)・15日(月)に3年生・進路懇談が行われます。

3年生は午前中授業です。給食はあります。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1

みんなで創り上げます

例年と時期は異なりますが、「モルダウの流れ」が聞えてきました。
イコール最上級生の歌声です。

10月29日の3年生・合唱コンクールに向けて、73期生の「モルダウ」を創り上げていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中しています

画像1 画像1
2年生数学・英語の授業風景(いずれも少人数授業)です。

2年生の集中力がますますアップしているようです。
姿勢が成長の証ですね。
「わかった」「なるほど」が増えていくことと思います。
画像2 画像2

生徒集会

本日、生徒集会が行われました。
後期役員・実行委員としては初めての集会です。

各委員会からの報告も堂々としたものでした。
また、前期生徒会役員・後期生徒会役員からあいさつがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

生徒会の皆さんが今日もあいさつ運動に取り組んでいます。

下足室工事のため、東門からの登校となっていますが、もうすぐ正門からの登校に戻ります。

ようこそ先輩

画像1 画像1
本校の卒業生(70期生)でこの夏、石見智翠館高等学校のエースとして全国高校野球選手権大会で活躍した山崎琢磨さんが母校訪問をしてくれました。

3年時の担任の先生とも話をし、高校生活で学んだことや甲子園で経験したことなどについて報告をしてくれました。
住中生へのメッセージとして「一日一日、目標を持って過ごすことが大切」「自分で考えて取り組むと伸びる」「やる気があるなしにかかわらず、決めた練習はしっかりやる」という言葉を贈ってもらいました。

プロ野球選手(ソフトバンクホークス)としての活躍を応援しています。

積み重ね

1年生授業風景です(英語少人数授業・保健体育)。

「集中してるから姿勢がよい」「姿勢がよいから集中力が高まる」いずれも正解のように思います。

期末テスト(9教科)に向けて、本日「テスト範囲表」が配布されます。
計画的に準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒実行委員会

各委員会で前向きな話し合いが重ねられています。

和やかな雰囲気、一体感がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒実行委員会

後期 第1回の生徒実行委員会が開催されました。
各クラスの代表として委員に選出されたメンバーです。

住中がさらに前進していけるよう、力を結集させてください。
期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成間近です

新しい下足室の完成が間近です。

来週末には使用できる予定で、動線も元通りに戻ります。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭当日の1コマ

 先月末に行われた文化祭。当日の朝早くには、吹奏楽部が、楽器をトラックに搬入していました。改めてステキな演奏ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

画像1 画像1
3年生、第4回実力テストです。

全員が全力で挑んでいます。

グングン伸びている73期生、存分に力を発揮してください。


画像2 画像2

林間学舎説明会

11月25日・26日実施予定の2年生・林間学舎に向けて、保護者の皆様対象の説明会を実施しました。

時期は当初の予定と異なりますが、1学期に実行委員会を中心に様々な取り組みを着実に進めてきただけに、有意義な宿泊行事になると期待しています。

保護者の皆様、ご出席ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業

本日、「学校図書館を充実・活用するためのモデル校(府事業)」授業公開・研修会を開催しました。
写真は2年生・英語、1年生・社会の授業公開です。

大東市内全小・中学校の先生方が来校されました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

画像1 画像1
今日発行の学級通信に「文化祭はがんばりを認め合う日」とありました。

大きな行事を成功裏に終え、今日も朝読で学校生活がスタートします。
落ち着いた1日の始まりです。

今年度の読書週間(10/27〜11/9)の標語は「最後の頁を閉じた 違う私がいた」です。
画像2 画像2

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生「SDGsアクションプラン発表」です。
SDGsを通して、課題について自分ごととして向き合う、将来を見つめる、物事を広く考える、よい学習を重ねていますね。
スミライトの確かな成長を感じました。

動画で放送部・英語部・文化祭運営委員会の発表もあり、大いに学び、楽しんだ【舞台の部】でした。

立派なホールで開催するだけの値打ちがある発表内容であったと思います。

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の有志生徒がステージをさらに盛り上げてくれます。

堂々とした演技で感心しました。

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拍手、手拍子が一体感のあるステージを創り上げます。

第49回文化祭【舞台の部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部の演奏です。
大舞台で普段の練習の成果を存分に発揮します。
3年生にとってはラストステージです。

第49回文化祭【舞台の部】

昨年度に続き、舞台の部はサーティホールでの開催です。

生徒席は一座席ずつ間隔をあけて着席しています。

文化祭運営委員長の開祭宣言、生徒会会長の挨拶でスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up324  | 昨日:381
今年度:29606
総数:1346048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針