住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

1年生合唱コンクール合唱講座1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月5日に合唱コンクールに向けた合唱講座がありました。今回は1年1組、3組、5組のピアノ伴奏者、指揮者、パートリーダーが合唱講座を受けました。参加してくれた生徒達は先生の指導を真剣に聞き、しっかりと練習していました。8月6日は1年2組、4組の合唱講座があります。各クラスで素晴らしい合唱ができるようにしっかりと練習していきましょう。

学習会がんばっています

 学習会も2日目です。しっかり頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 学年集会

画像1 画像1
1学期の振り返りとして、体育館で学年集会が行われました。各クラスの1学期のまとめを発表し、キラキラノートの表彰や明後日から始まる夏休みに向けての話など盛りだくさんでしたが、子どもたちはしっかりきいていました。明日はいよいよ終業式です。

メディアリテラシーについて学びました。

本日、メディアリテラシーの授業がありました。1年生は2時間目に多目的室で行われ、携帯電話やインターネットのトラブルに関するビデオを視聴しました。夏休みも間近なので、正しいインターネットの使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年バリアフリー調査報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は学年の障がい者理解学習のまとめである、バリアフリー報告会が行われました。各クラス2班ずつが代表としてスライドショーを用いて発表を行いました。発表者は原稿を暗記し、マイクを使ってハキハキと発表していました。発表を聞いている人の姿勢も良く、顔を上げてしっかりと発表を聞いていました。

バリアフリー調査 クラス発表会

バリアフリーの聞き取り調査のポスターセッションが行われました。各班ごとに6つの事業所での聞き取り内容を発表し、クラスで交流しました。
各々に様々なバリアフリーに対する発見があり、意義深いものとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕 願いを込めた短冊

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は七夕ということで村田先生が手に入れてくれた笹に、各々の願いを込めた短冊を飾りつけました。友だちの短冊を見たりして、みんな楽しそうに笹を眺めていました。

合唱コンクールの取り組みが始まりました

 10月末にある合唱コンクールですが、再来週15日には自由曲の選定があり、指揮者、伴奏者、パートリーダーの決定も1学期中にあります。
 1年生は初めて体験する合唱コンクールですので、4日金曜日の6限目多目的室で、昨年の合唱コンクールの3年生(65期生)金賞クラスと学年合唱をビデオで鑑賞し、この65期生の合唱コンにかけた思いを書き上げた作文も併せて紹介しました。
 もう合唱コンクールの取り組みが始まっています。

画像1 画像1

漢検の申し込み

1日から3日までの登校時に漢検の申し込みしています。
漢検は8月22日金曜日に住道中学校で行われます。

画像1 画像1 画像2 画像2

挨拶運動

 「おはよう!」「おはようございます」末広公園前の交差点に挨拶の声が響きます。
今日はすべての教職員が、登校時に通学路に出て、生徒の登校を迎えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

守口夜間中学に交流の下見に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の先生方を中心に、守口夜間中学校に11月に予定している交流のあいさつと下見に行ってきました。
 夜間中学校は、戦争、貧困、差別などいろいろな事情で勉強できなかった人に、義務教育を保証するための学校で、国籍も年齢も違う多くの方々が、勉強しています。
 68期生の子どもたちにとって、夜間中学との出会いがすばらしいものとなることを期待しています。

ヒマワリに蕾(つぼみ)が

 1年生が5月に種まき、5月末に実習園に定植したヒマワリが、一斉に蕾(つぼみ)をつけました。
画像1 画像1

一学期末テスト 第一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日水曜日から一学期末テストが始まりました。1年生は数学、国語、美術のテストを行いました。しっかり書けたでしょうか。

期末テスト前日 すみスタ・まなび舎が大盛況!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日から期末テストです。前日の今日放課後、招待された生徒が参加する「すみのどうスタディ」(すみスタ)と、自主参加の学習会「まなび舎」があり、たくさんの生徒が参加しました。
 すみスタは、正負の四則計算と文字式を、学年の先生方が付きっきりで合格するまでやりきりました。まなび舎は、分からないところがあれば学習サポーターに質問する自習形式で、下校時間ぎりぎりまで頑張りました。
 

1年バリアフリー調査 その3

 大東市の人たちがよく使うJR京橋駅にも行きました。広いきれいな会議室で京橋駅のバリアフリーマップを見ながら説明を聞いたあと、駅構内などいろいろ案内してもらいました。たくさんの人が利用する京橋駅。駅員さんの苦労話も聞きながら、あらためて障がいのある方や介助を必要とする方へのサポートの大切さを感じてきたようです。
 川村義肢は車いすや義肢、装具、リハビリテーション器具の製造をしている会社です。実際に車いす体験をさせてもらったり、装具などを見せていただきました。

 今回の体験レポートをまとめてポスターを作り、学年報告会もする予定です。
 みんながそれぞれの事業所へ行って、バリアフリーに対してどんなレポートをしてくれるのか楽しみです。
 協力していただいた30か所の事業所の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年バリアフリー調査 その2

 ひまわり介護タクシーは、住中まで来てくれました。タクシー内部の機能の説明を聞いたり、実際に車イスに乗ったままタクシーの中に入ったりして、介護タクシーの大切さを実感しました。
 住中校内も教頭先生の案内でバリアフリー調査をしました。車イスに乗ったままエレベーターに乗ったり、障がい者用のトイレがあることを知らなかった1年生は、少し感動していたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年バリアフリー調査 その1

 1年生は障がい者理解学習の取り組みの中で、大東市内のバリアフリーについて聞き取り学習を行いました。20日金曜日の午後から、各班ごとに聞き取り先に出発。大東市内の交通機関や商業施設、公共施設、高校、大学など30か所の事業所を訪問しました。

 近鉄バスは、住道中学校1年生のために、わざわざ1台のバスが東大阪の営業所から住道の駅前ロータリーまで来てくれました。運転手さんにあいさつのあと、生徒の質問にていねいに答えてくださり、車イスの乗客の対応を教えてもらったり、重い金具のようなものを身体につけて老人体験までさせていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
13日金曜日6時間目に薬物乱用防止教室が今年もありました。今回は1年生が受講しました。覚醒剤の恐ろしさを伝えるDVD『罠』を鑑賞した後、大内先生からは『罠』にかからないための講義とDVD『高台へ』を通して「いのちの大切さ」を訴えられました。
 「今日、薬物乱用防止教室の話を聞いて、断る勇気が大切ということが分かりました。私も今日から断る勇気を持とうと思いました。」(生徒の感想から)

1年生 障害者理解学習 進行中

 1年生は障害者理解学習の取り組みを進めています。
12日木曜日と13日金曜日は、アイマスク体験を行いました。アイマスクをして、目が見えない状態で校舎内を歩いてもらいました。もりろん一人では不可能なので、班のメンバーで誘導担当を決めて「目が見えない人を誘導する」体験もしてもらいました。体験後の感想には、このように書いてくれた人がいました。

 「私は最初にアイマスクをして歩いたので、自分が『こうして欲しかった。』と思ったことを全部しました。手を手すりまで持っていったり、常に体を支えたりしました。でも、やっぱりこわいと言っていました。案内する人もかなり緊張します。こけないかなぁとか、考えると怖かったです。」
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 車いす介助 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は先週から「障害者理解学習」に取り組んでいます。今日は1限目に大東市福祉協議会から「車いす介助出前授業」に来ていただきました。車いすの操作の仕方や介助するときには、される側に立って、声をかけながら介助することなどを教えてもらいました。実際に1年生の生徒も車いす介助の体験をしましたが、いざやるとなると、なかなか難しいことがわかりました。
本日:count up31  | 昨日:1488
今年度:20920
総数:1337362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/7 土曜チャレンジ
2/9 生徒集会 私立高校等入試前日指導
2/10 私立高校等入試 1年2年実力テスト
2/11 建国記念の日
2/13 公立前期入試出願前日指導

お知らせ

住中だより

進路指導だより

給食だより