住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

第一回 前期生徒評議会

 10日の放課後に第一回前期生徒評議会が行われました。
 生徒評議会とは、生徒会役員と各実行委員の委員長と各学年の委員長と副委員長で構成されていて、住道中学を今よりもっと良くするために行う会議です。
 第一回なので、みんな緊張して活発な意見交流は難しいかなと思っていたのですが、生徒会役員や前期も出席していた生徒たちがうまくリードしてくれてとても良い話し合いができました☆
 これから、たくさん話し合いより良い住道中学校にしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちくちく言葉とふわふわ言葉

今日の道徳の授業は「ちくちく言葉とふわふわ言葉」についてです。自分が他の人から言われて嫌だった言葉、反対に他の人から言われて嬉しかった言葉について、みんなで考えました。

他の人から言われて嬉しいと感じるようなふわふわ言葉。そんなふわふわ言葉を、みんなで言い合えるようなクラス・学年になれたら素敵ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館での学年特活

六時間目の学年特活は体育館で行いました。クラスをまとめる中心になってくれる委員長と班長の紹介がありましたが、今日紹介された委員長や班長だけでなく、クラスの全員で自分のクラスを良いものにしていきましょう!

その後は各先生方から様々なお話をしていただきました。中学生になって約1ヶ月が経ちます。中学生らしい服装、行動が出来ているかもう1度振り返ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての班長会

今日の放課後には班長会がありました。
様々な事柄を話し合い、自分たちのクラスを今よりも良いものにしようと頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:349
今年度:26929
総数:1343371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31