住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年生スミライト 女子体育でフットサル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から女子はフットサル&サッカーの授業がスタートしました!先生も入ってルールと動きの確認をしました。

2年生スミライト テスト1週間前です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の家庭科の授業風景です!静かに黙々と課題に取り組んでいました。テストまで1週間です!

2年生スミライト 沖縄学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は2年4組で行われた「沖縄の自然と文化」の授業風景です。

2年生スミライト 沖縄学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
この写真は2年1組で行われた「沖縄の方言と歌」の授業風景です。

2年生スミライト 沖縄学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は2年3組で行われた「沖縄の食」の授業風景です。

2年生スミライト 沖縄学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もスミライトは沖縄学習です。この写真は2年2組の「沖縄戦」について学習している様子です。

2年生スミライト 生徒評議会に参加!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各委員会のリーダー達が生徒会役員と共に熱く語り合う生徒評議会。今日も二年生のリーダー達も一年生や三年生のリーダー達と熱い時間を過ごしていました。学校のために、ありがとう!

2年生スミライト 沖縄学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組では「沖縄の食」について学んでいました。私は隣のクラスで授業していたのですが、大爆笑がずっと聞こえてきました。みんな楽しみながら学習していたようです!

2年生スミライト 沖縄学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組では「沖縄の自然と文化」を学んでいます。沖縄へ修学旅行に行けたら行く予定の今帰仁(なきじん)ポーズをみんなで覚えていました。

2年生スミライト 沖縄学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
これは2年2組で行われた「沖縄の方言と歌」の学習風景です。桃太郎を沖縄方言で読んでみました。担当の先生が三線を披露してくれました。

2年生スミライト 沖縄学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も各クラスで沖縄学習を行いました!写真は沖縄新聞を使って「沖縄戦」の平和授業をしている2年3組の様子です!

2年生スミライト 実力テスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は三年生の私立入試ですね!「3年生も今頃がんばってるから、二年生も同じぐらいの緊張感をもって臨もう!」と、実力テストをがんばって受けています。最後まで諦めない姿がかっこいい!

2年生スミライト 沖縄学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
 「沖縄の方言と歌」を学んだ2年3組です!三線の音が聞こえてきました。

2年生スミライト 沖縄学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「沖縄の食」を学んでいた2年1組の様子です!

2年生スミライト 沖縄学習がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 沖縄アドバンススタディがスタートしました!「沖縄戦」「沖縄の食」「沖縄の方言と歌」「沖縄の自然や文化」の4つの学習項目を学びます。学年の先生がローテーションして各クラスで教えます。胸が苦しかなるような沖縄戦の学習から、みんなで沖縄を感じる学習まで本当に幅広く学習します!写真は沖縄戦を学んだ2年4組です。

2年生スミライト 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学と英語の授業を見学しました!午後からの授業ですが、みんな元気に受けています。

2年生スミライト 部落問題学習まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は部落問題学習のまとめとして、各クラスの委員長が中心となり、「今回の学習で学んだこと」、「これからどう差別と向き合うか」、「私はどう生きるのか」など、自分の考えを手を挙げて発言する形式で、今回の学習のまとめをしました。14歳とは思えない深い考えに、大きな拍手がおくられていました。

2年生スミライト 英語の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語科の授業では生徒たちへの指示も英語が多いです。わからないことがあっても生徒たちで助け合いながら問題を解決していってました。まずは自分たちの力でチャレンジする姿は頼もしく感じます!

2年生スミライト 2年生の集い&立春式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にお礼を込めて感謝の言葉と花束を委員長から贈りました。感謝の気持ちがあふれていました。

2年生スミライト 2年生の集い&立春式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第二部では太鼓伝承者「和真さん」、民謡の「塚田陵子さん」、津軽三味線の「加賀丈子さん」をお招きして、人権講演と演奏をして頂きました。もう最初の登場から鳥肌が立ちました!途中で涙が出そうになるほど、心が震えました!この3人の方との出会いから、私たちは自分たちのこれからの「生き方」を考えるきっかけとなりました。本当にありがとうございました。
本日:count up70  | 昨日:324
今年度:26260
総数:1342702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第74回入学式

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針