住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年生スミライト 新体力テストに挑戦中!

 部活動がなくなり、体力低下が気になるのか体育の時間は常に全力で行っています。今日は新体力テストの1つ、20mシャトルランです。男女合同で行いましたが、お互いに応援し合うあったかい姿が見られました。自分が終わっても、仲間ともう一度走る人もいました。授業を終わろうとすると、「先生、記録が悔しいのでもう一回走らせてください!」と言いにくる人がいました。他にも走る人がいないか確認すると、約40名の生徒が「私も走りたいです!」と走っていました。記録は伸びなかったかもしれませんが、この気持ちが大切だと思いました。また、その仲間の頑張りを必死で応援している姿には涙が出そうになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スミライト2年生 あったかい光景

 新しい学年がスタートしたのをきっかけにわが学年にも転入生が2名仲間入りしてくれました。二人は今の一年生と同じで、住道中学校のことを全くわからない状態です。学年教師の私も心配して二人を見ていました。二人には「どう?慣れてきた?」と質問すると「初日から話かけてきてくれました。」「みんな優しいです。」とこたえてくれました。そして、先週の体育の授業後に写真のような光景を見つけました。転入生に住道中学校の体育のルールや集団行動のやり方を誰に言われた訳ではなく、転入生が困っていることに気づき、体育委員が教えてくれているのです。これぞ住中だと感じた光景でした。
画像1 画像1

スミライト2年生 先輩への道

 落ち着いた雰囲気で新しい学年をスタートしているスミライト(2年生)。先週は3年4組と2年1組が上級生代表として1年生に集団行動を体育の時間に教えてくれました。3年生は予想通り、さすがでした!驚いたのは2年生です。つい最近まで1年生だった新2年生がここまで上手に教えてくれるとは思いませんでした。足の動かし方、声の出し方、動きの機敏さなど、本当にたくさんのことを細かく教えてくれました。大人になったなぁと嬉しくて涙が出そうでした。
 先生が一方的に指導するのとは違って、1年生も見本がすぐに見られてわかりやすい様子でした。授業終わりには1年生から感謝の拍手が送られました。最後に「このように住道中学校のかっこいい伝統は先輩から後輩へ引き継がれます。1年生のみんなも来年先輩になったら後輩にこうして教えてくれますか?」と質問すると大きな声で「はい!!」という素敵な返事が全員から聞けました。あったかい時間でした。また今週もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生スミライト 新友さんいらっしゃ〜い!

 クラスはまだ始まったばかりですので、いくつもの工夫をしながら集団づくりに励んでいます。今日は新しい友達(新友さん)をたくさんつくっていこうという企画でした。みんなニコニコ楽しそうです!!初めて話す仲間との時間を大切に過ごしてくれて、本当に嬉しいです!これからも色んな個性を認め合い、いいクラス、学年、学校をみんなでつくっていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up16  | 昨日:1393
今年度:25882
総数:1342324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30