今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

思い出の一コマ 1

今日は中間テスト1日目でした。
テスト、みんなできたでしょうか?

さて、テスト勉強の間に、大東中生にちょっと一息ついてもらおうと思い、体育大会の思い出の一コマを掲載しました。勉強の手を休めて、お茶でも飲みながら見てください。

まずは、女子全員による「女子ダンス」です。みんな真剣に踊る姿が心に残りました。そしてきれいでしたね。男子もウットリしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の一コマ 2

男子全員による「組立体操」です。男子の引き締まった顔が印象的です。
大東中の男子に「男らしさ」を感じた時間でした。
女子の精一杯の拍手も嬉しかったですね。

どうでしたか?いい写真ですね。大東中生の大切な宝物です。
みんなで心をひとつにして取り組んだからです。

さぁ、明日もう一日、中間テストにもみんなで心をひとつにしてがんばりましょう!
では、テスト勉強にとりかかりましょう!

「勉強は別…」などとは言わせません。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前日

幸い台風26号の影響もなく、今日も1日無事に授業が実施できました。
大東中は明日から2日間、2学期中間テストです。

テスト前日とあって、放課後も多くの生徒が教室に残りテスト勉強をしていました。
3年生の様子を見に行くと、どの教室でも生徒が真剣にプリントや問題集などに取り組んでいました。
先生に教えてもらったり(写真 上)、友達同士で一緒に問題を解いたり教えあったり…。(写真 下)

そういう姿を見ていると、やっぱり心から応援したくなりますね。
「3年生 がんばれ!」( ^o^)ノ
画像1 画像1
画像2 画像2

今が一番 これからが一番

画像1 画像1
         「今が一番 これからが一番」

「いま」に不満を持っていると よかったときとくらべてしまう
あのときはよかったなぁって

むかしのこと 以前のことを 楽しむために思い出すならいい
だけど満足していない「いま」をくらべて ため息をついたってなんにもならない

当然のことだけど 時間は元にもどらないのだから
だからもし「いま」がイヤなら これからよくしようと考えよう

だけど ほんとうは「いま」だって大切なひととき
「いま」という時間がつみ重なったのが その人の一生になっていくのだから

そう思うと いまこの瞬間から「いい」と思えるようにしていきたい

よく学び

昨日からテスト1週間前で、試合のあるクラブ以外は放課後の部活動はありません。
体育大会を終え、学校全体がうまく「学習モード」に入れました。ご家庭でのお声かけや先生方の指導もあって生徒はうまくスイッチを切り替えることができています。
3年生は来週の中間テストの前、本日第3回目の実力テストでした。2週連続でテストとかわいそうな気もしますが、先輩たちも通ってきた道です。目標を持ってがんばってほしいです。進路決定の時期は着実に迫ってきています。

写真 上:1年2組の数学の授業の様子
写真 中:2年3組の社会の授業の様子
写真 下:実力テストに取り組む3年生の様子

3年生 がんばれ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

体育大会後4日目、ふだんの学校生活にすっかり戻りました。

2時間目、1年1組では調理実習の授業でした。
メニューは、鮭のムニエル・粉ふきいも・レモンのスライスです。
1時間の授業の中で、調理し、食べ、片付けをするのですが、その手際よさに驚きました。家でお手伝いしているからでしょうか? 男子のエプロン姿もかわいかったです。
ただ、「校長先生、ひとくちどうですか?」の声がほしかったです〜(^0^)

調理室の窓の外には、きれいな秋の空が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空がなつかしい

体育大会が終わるのを待っていたかのように、台風24号が接近しました。
朝からぶあつい雲が空を覆い、授業が始まる頃にはポツポツと…。誰もいないグラウンドはやっぱりさびしいです。あの日、このグラウンドでみんなが心をひとつにしてがんばったのです。
体育大会のあの日の青空もうそみたいです。

というわけで、あの日の写真を引っ張り出してきました。写真見るとまた元気が出てきました。3枚の写真に写った青空、きれいですよ。
画像1 画像1

あの日の青空

台風の雲をふきとばすため、体育大会での青空と生徒の躍動する姿をアップします!
それぞれの学年種目の様子です。

( 写真 上 )1年生 綱引き  ( 写真 中 )2年生 棒引き
( 写真 下 )3年生 全員リレー

暑い1日でしたが、こうして見れば、青空が大東中生を包み込んでいるようですね。
きれいですね〜。
明日は、青空が戻ってきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼

画像1 画像1
第31回 体育大会 無事に終了しました。

本日は多数ご来校いただき、生徒たちにあたたかなご声援をくださりありがとうございました。そのご声援があればこそ、生徒たちも力一杯がんばれたことと思います。

どうか今後とも、大東中生をよろしくお願いいたします。

本日は誠にありがとうございました。

秘密の特訓

明日へ向けての職員会議後、職員室には誰もいません。
なんと、先生チームがこっそり(?)グラウンドで「大縄跳び」の特訓をやっているのでした。20名弱のチームで、最高記録は22回。
少ししか練習していないのに、大形先生が「今日はこれぐらいにしとこ…」

そして、縄を回していた北端先生、息をきらし苦しそうに石段に倒れ込み(よくこけますね(^0^))、「生徒は偉い!!」
今頃わかったのですか? 


画像1 画像1

「舞台」は整いました

準備もすべて終わり、明日の「舞台」は整いました。

あとは、明朝、主人公の大東中生が登校するのを待つばかりです。
明日、この「舞台」でどんなドラマが繰り広げられるのでしょうか。

少し見えた青空を信じて、明日の天気を祈りたいと思います。

最後にもう一度…「みんな がんばってくださ〜い!」
画像1 画像1
画像2 画像2

準備もみんなでがんばりました

午後からの準備も、みんなで力を合わせてがんばりました。

来賓控え室:バドミントン部
テント張り:サッカー部
ライン引き:陸上部

準備の時間も、みんなでやると楽しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本当の最後の練習

今日は雨という予報が出ていたため、昨日が最後の練習になるだろうと思っていましたが、今にも泣き出しそうな空の下で、午前中なんとか全体練習ができました。本当に最後の、最後の練習となりました。
男子は主に組立体操の隊形の確認を、女子は音楽に合わせて最後のダンスを、それぞれおこないました。

この1ヶ月間、本当に生徒たちはよくがんばりました。もう何も言うことはありません。
明日は青空の下で生徒たちの、のびのびと明るく元気な姿、一生懸命に取り組む真剣な顔、そしてもちろん最高の笑顔を、いっぱいいっぱい見たいです!

みんな、がんばろうね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習?

明日は、雨が降るとの予報のため、実質的な全体練習は今日が最後の気持ちで取り組みました。
「閉会式」の練習の後、「大縄跳び」の練習時間を設定してもらっていました。これまで、なかなかうまく跳べなかったクラスは真剣そのもの。失敗しても、一息ついてすぐに挑戦していました。見ていてハードな練習だと思いました。
遠くで3年1組中山学級が練習していました。みんなで大きな声にあわせてジャンプしていたので、思わずカメラのシャッターを「パチリ!」
写っていたのが下の写真。遠くのカメラを見つけて、こちらにVサイン出しながらジャンプとは余裕ですね。恐るべし、3年1組。本番、大丈夫かな?

画像1 画像1

体育大会 予行

体育大会予行を無事に終えました。

予行ということで、気を抜いた場面が多くならないかと心配していましたが、そんな心配は無用でした。予行全体に流れていた雰囲気は「これぞ予行!」というものでした。
金曜日、土曜日の2日間で(明日は代休日です)、さらにどこまでレベルを上げられるか、期待は大きくなるばかりです。

「みんなでつくる体育大会」、あと4日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行準備

午後から、明日の予行へ向けての準備がありました。各係ごとに分担場所で準備を進めていました。みんなで準備している時の生徒の真剣な表情や笑顔・笑い声は学校のよさを痛感する時でもあります。先生たちと生徒たちの会話も楽しいです。
(写真 上)ライン引き:陸上部 
(写真 中)放送設備:放送部 
(写真 下)机と椅子だし:女子バスケット部

みんないい顔してましたよ。明日の予行、みんなでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部がんばってます!

明日は、体育大会の予行です。
さて、夏休みから体育大会へ向けて練習に取り組んでいたクラブがあります。それは吹奏楽部です。
少ない部員ですが、まさしく「心をひとつ」にしてがんばってきました。目立たない中で、週末もふくめ毎日コツコツと練習を続けてきました。今日の予行の準備中も、グラウンドの端で練習をしていました。いつも立派だなぁと思って見てきました。
体育大会当日、ぜひ吹奏楽部のメンバーにも熱いご声援をお願いします!
画像1 画像1

全体練習

本日5時間目、再び戻った秋晴れの下、女子が初めてグラウンド全面を使ってダンスの練習をおこないました。その躍動する姿が、青空に映えました。

その間、男子はグラウンドの端で練習です。大きな演技に取り組んでいました。(写真 下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子の全体練習

写真は4時間目の女子の全体練習の様子です。今日はポンポンを持っての練習です。今日、体育館で練習をし、いよいよ明日、女子がグラウンドデビューします!
女子のみなさん、お待たせしました! 明日はグラウンドへ出て、のびのびと力一杯踊ってください。楽しみにしていま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の体育の授業で

3・4時間目の全体練習の前に、3年生3組と4組は体育の授業で組体操の練習をしていました。ハードなスケジュールですが、グラウンドでとてもいい雰囲気で練習をしていました。
(写真 上)美しい扇の完成! (写真 中)扇がくずれる瞬間 (写真 下)ヤッタ!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:1042
今年度:10399
総数:777278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

進路通信