今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

給食試食会

1学期終業式の日、9月2日から始まる中学校給食へ向けて、保護者のみなさまによる試食会が会議室で実施されました。
献立は、ごはん・夏野菜のカレーシチュー・チキンナゲット・じゃがベーコン・キャベツとコーンのサラダ・とうふマヨネーズ・牛乳でした。
今回は、簡易容器での試食となりましたが、食缶による温かいシチューをいただけました。試食の後、アンケートにもご協力いただきました。ありがとうございました。
この後、先生方による試食会も実施しました。
2学期、もう一度試食会を予定しています。ぜひご参加ください。
画像1 画像1

1学期 終業式

今日で1学期が終わりました。あっという間の4ヶ月でした。

終業式では、あらためて命の尊さについて、いろいろな角度から話をしました。そして、夏休みも元気で過ごすこと、何かあれば先生に相談するよう伝えました。(写真上)

次に先日の「漢字検定」の「合格証書」を授与しました。たくさんの人が合格していました。合格おめでとう。さらに上をめざしがんばってください。(写真中)

そして、全クラスで「大東 AED プロジェクト」を終了し、「本来あるべき玄関にAEDを設置します!」と吉田先生が宣言。体育館が大きな拍手で包まれました。吉田先生はとても感動されていました。実に素晴らしい光景でした!
大東中生の感性の豊かさを実感した瞬間でした。(写真下)

いよいよ明日から夏休み。大東中生は、この夏何をつかんでくるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじの風景 その1

明日は1学期終業式。その前日の今日、6時間目に全校大そうじがありました。
1学期使わせてもらったという、感謝の気持ちで一生懸命にそうじをしました。教室の床・そして階段、ていねいにていねいに心をこめて…その気持ちが伝わってきました。
また、大中生が好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじの風景 その2

窓・トイレもピカピカになっていきます。大中生、いい顔してますね。掃除を一生懸命にしていると心もピカピカになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期末懇談 最終日

今日は学期末懇談4日目、最終日でした。

懇談の内容はいろいろだったと思いますが、反省を生かし、ぜひ2学期へつなげていってほしいですね。5時半頃の3年生の階は、シーンと静まりかえっていました。しかし教室の中では、どのクラスでも張り詰めた雰囲気の中で懇談が続けられていました。これまでの1・2年生の時の懇談とは違うでしょうね。(写真 上)

教室前には、修学旅行のまとめの「壁新聞」がはられていました。楽しかった修学旅行をまた思い出してしまいました。本当に楽しかったね〜。(写真 中)

さて、この学期末懇談中、2年生は職業体験へ向けて、一人ひとり体験先の事業所に電話をしていました。電話しているところはさすがに撮れないので、相談室前で順番を待つ2年生をパチリ!それまでメモを見ながら電話の内容を確認していたのですが、ちょっと邪魔したようで…。ごめんなさい。

職業体験もがんばってください!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市Pバレーボール大会

14日の日曜日、市民体育館で市Pのバレーボール大会が開催されました。大東中学校は灰塚小学校との合同チームで参加しました。

大東中・灰塚小合同チームは予選リーグを勝ち抜き、見事に決勝リーグに進出。準準決勝でも勝ち抜き、準決勝に進出しましたが、惜しくも今回の優勝チームである四条中・四条小合同チームに敗れてしまいました。残念!

しかし、暑い中でのあのファイトはぜひ子どもたちに見せてあげたかったです。冬の大会はたくさん応援に行きましょう!

コーチ、そしてお母さん方、ご苦労様でした。そして3位、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「失敗だって ときには必要」

4階の掲示板にあった詩を、また紹介します。


      「失敗だって ときには必要」

だれもがみんな いろいろなことが「うまくいったら いいな」と思っている
だから失敗することは「よくないこと」だと思っている

だけど うまくいかないことは 悪いことばかりじゃない

もちろん成功するほうがうれしいけれど うまくいかなかったことで
手に入れられるものだってたくさんあるのだから

それは こころの痛みやともだちの大切さ
家族のつながりや未来につづいていく「別の道」といったもの

大切なのは うまくいかなかったことを いつまでもくよくよ悩まないこと
これからつづく自分の道をしっかり歩いていくこと

世の中には 
あとから思うと「しあわせにつながる失敗」というものがあることを覚えていたい
画像1 画像1

短冊に願いを

4階の1年生の教室前には、先週から七夕にちなみ笹の葉が飾られています。もちろんそこには一人ひとりの願いが書かれた短冊がたくさん揺れています。
見ると、「クラブの試合で勝てますように」「成績が上がりますように」「○○(スポーツ)が上手になりますように」など、ていねいな字で願い事が書かれていました。
願い事があるということは、未来へ向けて希望や夢があるということです。「若い」っていいですね。
ただ、願うだけでなく努力もしないといけませんよ。(^▽^)

どうか、みんなの願いがかないますように。
画像1 画像1

図書クイズ

1階職員室前掲示板には、図書委員会作成の「図書クイズ」がはられています。さて、難問できますでしょうか。やさしい問題から少し難しい問題まで、全部で24問あります。
( 写真 上 )そのうち、1問紹介しましょう。( 写真 下 )
大東中の生徒のみなさんはすべてバッチリできますよね? 来校されたみなさんもぜひ一度ご覧いただき挑戦してみてください。
図書委員のみなさん、ありがとうございます。次の企画、楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

航空写真

今日で期末テストが終わりました。

本来なら一旦下校し、「待ちに待った部活動!」といくところですが、今日は4時間目に本校30周年記念行事の一環として、グラウンドで全校生徒の集合写真と航空写真の撮影がありました。
全員そろって校舎の上の方を向き、いい顔して…パチリ!といきたいところですが、全員そろわず、何度も撮り直ししました。(写真上:集合したばかりのところです。校舎の上にカメラがあります。)
次に、グラウンド中央に全員で校章を描きます。上空を旋回するセスナ機の方へ向かって、色画用紙を高く掲げました。(写真下:クラスごとに決められた場所に移動します。)

蒸し暑いグランドでしたが、みんな協力しスムーズに動き撮影することができました。みんなよくがんばったね!
さて、どんな写真ができあがるのか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト

今日から3日間、期末テストです。期末テストと聞くと、1学期もあと少しと感じます。

登校後の朝の時間、どの教室でも生徒が問題集などを広げて静かに学習している姿がありました。生徒の真剣に学ぶ姿はやはり美しいと感じました。

写真は、3年生です。

いつも生徒には言っていることですが、昨日の生徒集会でも言いました。
「がんばってもすぐに結果に出ないかもしれない。目先のことにこだわらず努力を続けること。努力は人を裏切らない。決して無駄な努力などありません。」

どの学年の生徒も真剣に試験問題に取り組んでいる姿を見て、「ガンバレ!」と心の中で応援しました。
画像1 画像1

PTA社会見学

ホームページでお知らせするのが遅くなりました。

ちょうど1週間前の先週火曜日、灰塚小学校と大東中学校合同のPTA社会見学がありました。見学場所はグリコピア神戸と神戸ワイナリー(農業公園)でした。
見学先だけでなくバスの中も盛り上がり、楽しい一日となりました。準備いただいた灰塚小学校PTAのみなさま、本当にありがとうございました。元気なお母さん方から、たくさんのパワーをいただくことができました。

今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

本日3時間目、教育実習生3人の最後となる、久保 友理恵 先生の研究授業がありました。1年3組での家庭科の授業でした。

掲示物の準備や生徒の発表場面の設定など、生徒の興味をひくような授業の工夫がありました。生徒は「食品」について多くのことを学びました。

中西先生と平野先生は本日で教育実習は終了です。中西先生、平野先生、教育実習はどうでしたか? 感じたことはたくさんあったと思いますが、何かをつかむことはできましたか? 教師という仕事がやりがいがある仕事だと感じてもらえたでしょうか?
わたしも3人の姿から、忘れかけたものをしっかり確認させてもらいました。ありがとうございました。また、大東中に来てください。
教育実習は終わっても、生徒にとってはいつまでも先輩であり、先生ですから。
久保先生、一人でさびしくなりますが、あと一週間がんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

本日6時間目、教育実習生の平野 香澄先生の研究授業が1年1組でおこなわれました。社会の授業でした。
教育実習生とは思えない落ち着いた態度で、生徒一人ひとりをしっかり見ながら授業を進めていました。
来校されていた市教委の先生にもご覧いただき、ラッキーでしたね(?)1組のみんなも顔を上げてしっかり授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

本日4時間目、教育実習中の中西 梓 先生の研究授業が2年生の理科の授業でおこなわれました。内容は感覚器官の「目と耳」の学習でした。
この時間、授業があいているほとんどの先生方が参観され教室が満杯の状態でした。大東中の先生方の気持ちが伝わってきました。
中西先生や、2年生の生徒は緊張したでしょうね。

中西先生の生徒を見るやさしい目が心に残りました。中西先生、立派な先生になってまた後輩の指導、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

灰塚小学校と共に

本校区は、灰塚小学校を卒業した児童が大東中学校へ入学してくる、いわゆる1小学校1中学校の校区です。
そのため、小中連携がとても大切になっています。授業研究や合同研修会・PTA社会見学など小中が連携して取り組んでいることが多くあります。
写真は、灰塚小学校と大東中学校の両校で取り組む1学期の生活目標です。

「小中連携」と言ってもいろいろな形や方法があるものだと、大東中へ来て感じています。
画像1 画像1

2年生は代休です

3階の2年生のフロアーは静まりかえっています。

今日は2年生の林間の代休日となっているからです。(日曜日の分)
今日もまだ、どの教室の扉にも「林間新聞」が貼られていました。明日、はがされるのでしょうね。せっかくていねいに作成され、ずっときれいにはられていたのに、ちょっとさびしい気がします。林間をもりあげるため、2年生を応援していてくれました。

明日、また2年生の元気な顔が見れます。朝、どんな顔をして登校してくるか楽しみです。林間での楽しかった話がいっぱい聞きたいです。
画像1 画像1

学校公開

今週は学校公開週間です。本日、午前中にPTA学級委員会のみなさまが授業参観に来られました。特定日に実施する授業参観と違い、普段の授業の様子を見ていただけました。
校舎から、グラウンドでおこなわれていた3年生の男子体育(ハードル)の授業も見ていただけました。
その後、3年生の保護者と校長室でお話をする機会がありましたが、お母さん方からは、落ち着いた学習環境や授業について、また進路にかかわる情報を積極的に提供してほしいとの要望がありました。こちらからは、今後もさまざまな機会を通じご来校いただき、生徒のがんばりを見ていただきたいとお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

本日4限の授業の様子を見てまわりました。
4限ともなれば、だんだん暑くなりお腹もすく時間ですが、みんながんばっていました。

写真上:1年生 社会の授業です。教育実習生も熱心に参観していました。
写真中:2年生 美術の授業です。ポスターを描いていました。
写真下:3年生 数学の少人数授業の様子です。さすが3年生と思わせる授業の雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

「衣替え」で、昨日から一斉夏服になりました。

朝の登校風景からも、制服の白が空に映え夏の到来を感じさせます。季節の移り変わりを実感できる光景です。(写真 上)
また、今週は朝から校風委員会で地域清掃に取り組んでいます。今朝は2年生が担当で、ごみがたくさん集まりました。これは本当は集まらない方がいいのですが。
朝からご苦労様です。ありがとう。(写真 下)
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up486  | 昨日:924
今年度:9834
総数:776713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業式予行
3/12 3年生公立後期入試 3年生のみ給食なし
3/13 卒業式準備 1 3年生給食なし
3/14 第30回 卒業証書授与式 全学年給食なし