5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

ろうかの掲示物

3年生のろうかの掲示物です。
道徳で取り組んだものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

数学の授業です。

グラフの見方の授業。
最近、この手の課題(問題)は実力テストなどでよく見かけるようになりました。
小学校3年生の授業で初めて意識して習うものですが、子どもたちにとっては難問のひとつに数えられています。
しかし、社会ではグラフなしでできる仕事はほぼないと言っても過言ではありません。
スポーツでも分析にグラフを使います。
今しっかり学んでおくことは大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

3年生のテスト風景です。
進路に直結するテスト。
真剣度が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

理科の授業です。
先生が「食物連鎖」の話を丁寧にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物

今日のメッセージ(3年生向け)です。
明日は実力テストです。
進路を左右する大事なテストです。
画像1 画像1

授業風景3年

国語の授業です。
今は紙媒体でやっている漢字の小テスト。
いずれはタブレットで行うことになるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1階と2階の掲示物

3年生にとって、最後の体育大会。
雨で順延とはなりましたが、明日にかける思いは大きいものがあると思います。
明日こそ体育大会ができることを強く祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3年

英語の授業です。
タブレットの音声を活用して、ネイティブな英文スピーチに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

美術の授業です。
次の授業で行う小テスト「切り絵」に向けて、準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

数学の授業です。
なかなか難しい問題に取り組んでいました。
先生が挑戦する気持ちをもたせるように仕掛けているからこそできる授業です。
子どもたちは、当たり前のように、集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

同じく3年生。
国語の授業です。
テーマは「批評」。
決して簡単ではないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

女子の体育の授業です。
ダンス委員は朝練を積み重ねながら演技を創り上げてきました。
本番まであとわずか。
あとは、仲間の協力が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会3年

3年生は、どの学年よりも、生徒の自主性を重んじています。
集会も、自分たちの号令で、けじめをつけて始まります。
今日も聴く姿勢を整えて、各係の話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

本日は、3年生チャレンジテスト当日です。
その成績は、大東中学校としての進路に大きくかかわります。
3年生たちは、仲間のためそして自分のために全力を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

社会の授業です。
来週火曜日には大阪府チャレンジテストが控えています。
少しでも力をつけておきたいよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

数学の授業です。
答えがわかることと説明できることでは理解度が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

3年生も答案返却ですが、実力テストなので、その意味合いが違ってきます。
進路に直結するからです。
今回のテストの点数および内容の見直しもさることながら、今後の各種テストの流れも確認し、進路に向けて気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のろうか

今日のことばが掲示されていました。
画像1 画像1

7月22日(金)校長面接

3年生の進路学習の一環で、校長面接を行っています。
21日(木)22日(金)25日(月)の3日間です。
人生において「面接」に出会うのは、中学校3年生の進路の時だけはありません。
一生のうちに何度も受けることになるのが「面接」です。
その意味で、3年生全員に経験をするように計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活3年

同じく3年生の風景です。
夏休みの宿題には、タブレットによる提出物(音楽の演奏など)がありました。
大東中学校では、全学年が夏休み中タブレットを持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:52
今年度:7152
総数:774031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 第39回卒業式 給食なし
3/15 期末懇談 45分×4給食あり
3/16 期末懇談 45分×4給食あり
3/17 期末懇談 45分×4給食あり
3/20 期末懇談 45分×4給食あり

お知らせ

学校便り

いじめ防止