今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

授業風景3年

大阪府教育センターに長期出張している先生の授業です。
2回目の紹介となります。

今日の授業は、「いろいろな小数を分類した上で、『有理数』と『無理数』違いを説明できるようになる」ためのものです。

言葉で説明するためには、深い理解度が求められます。
地頭(思考力)を鍛えるにはもってこいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会3年

修学旅行を終えたばかりの3年生。
忘れてはいけないのは、受験生だということです。

今日の学年集会で、学年生徒会(3年)の発表がありました。
学年生徒会が考えた1学期の目標です。
「Change Consciousness(意識を変えろ!)〜思い出をそえて〜」
一人ひとりの進路を実現するために、大切なものになりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物3年

修学旅行は終わりましたが、沖縄の勉強はまだ続きます。
沖縄で、見てそして感じたことを、まとめていきます。
近い将来、3年生たちが大人になったとき、沖縄のことを日本のことをどうするのか。
自分のこととして考えることができるように。

もちろん、進路も前に進んでいきます。
二者懇談の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

まもなく到着します。
画像1 画像1

修学旅行

学校には裏門から歩いて入ります。
画像1 画像1

修学旅行

中野出口を降りました。
画像1 画像1

修学旅行

思ったより道が混んでいます。
画像1 画像1

修学旅行

大阪城がちょっとだけ見えました。
画像1 画像1

修学旅行

大阪市役所通過
画像1 画像1

修学旅行

阪神高速が混雑しています。
画像1 画像1

修学旅行

伊丹空港を出発しました。50分程度で大東中学校に到着する予定です
画像1 画像1

修学旅行

バスに乗り込みました。
画像1 画像1

修学旅行

移動中
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

飛行機を降りました。
画像1 画像1

修学旅行

大阪の地に着陸しました。
全員無事に帰ってきました。
画像1 画像1

修学旅行

離陸5分前
画像1 画像1

修学旅行

飛行機に搭乗しました。
画像1 画像1

修学旅行

那覇空港、保安検査を全員通過しました。
全員で大阪に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

那覇空港に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:104
今年度:10772
総数:777651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 45分×6
3/7 生徒集会(中止) 班長会 45分×6
3/8 3年卒業式予行(5、6限)
3/9 生徒会役員選挙リハーサル
3/10 一般選抜学力検査 生徒会役員選挙 3年給食なし

お知らせ

学校便り

いじめ防止