今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は昨日の進路会議の結果を受けて、期末懇談でしっかり相談していく、全力で自分の進路に向けて取り組んでほしいと話がありました。

3年技術

パソコン教室で、PowerPointの作成をしていました。
プレゼンテーション技術は今後必要ですね。
画像1 画像1

3年国語

画像1 画像1
さすがに3年生で、落ち着いて学習しています。
自分の考えをたくさん書いていました。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も協同で琴の演奏ができていました。廊下を歩いていて、琴の演奏が聞こえると「あれ、今日は生徒ではなく、見本のCDが鳴っているんだ。」と思うのですが、生徒の演奏だったりします。独特な音階だからでしょうか。

3年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラフ用紙のような大きな紙に幾何学模様を描いていました。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は授業始めで、体を温めるため鬼ごっこをしていました。これがけっこう走り回っていました。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもしろそうです。女子はやはり野球のルールは難しいのでしょうか。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Tボール、意外と空振りが多いのです。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分割授業です。少人数の特色を生かして発表や活動を多く取り入れています。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で英文を考えて発表する直前の写真です。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班で理科の問題を解いていました。

3年 進路写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こういう時期になりました。写真屋さんに来ていただき、3年生が進路用の写真を撮影しました。1枚目にかすかに中の様子が写っています。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グローブをふだん使うことがないのでしょう。なかなか思うようにキャッチできません。でも、楽しそうです。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Tボールです。楽しそうです。力が入るとスカしてしまいます。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民の時間です。労働について学習していました。過労死などという言葉が黒板に書いてありました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境について勉強していました。汚れたところにアメリカザリガニは住むそうです。理科の先生は何十匹も家に飼っていたそうです。
本日:count up33  | 昨日:111
今年度:10911
総数:777790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 平成29年度修了式
3/26 春季休業日

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止