今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元素記号を覚えているところです。言ったり、聞いたり互いに練習していました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは理科の元素記号を覚えているところです。クラスメートに自分が覚えているかどうか聞いてもらっています。この授業のあと、教科担任の先生が校長のところに来て、「今日の授業は生徒がすごくがんばりました。」とうれしそうに報告しました。なぜ、特別生徒の熱が入ったかを二人で分析しました。「やりやすい課題」「何をやればいいのか生徒がすぐにわかった。」「評価することを正しく伝えた」「班ごとで競争と言った」等々の結論に至りました。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も体育委員会より、プール掃除のボランティアを募っていました。続いて先生たちから中間テストのこと、学校生活全般について話がありました。

3年 第1回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ始まりました。1年2年の成績も公立高校には影響しますが、この実力テストで当日のテストでどれくらい力を出せるのか、調べていきます。進路選択にはとても大事なテストです。

3年 保護者折鶴協力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございました。3年生が6月に行く沖縄修学旅行に持っていく千羽鶴を参観に来られた保護者の皆様にも折っていただきました。しっかりと気持ちも持っていきたいと思います。

3年 参観授業 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の得意なところは何か考えていました。何を根拠に高校を選ぶのかという話もありました。

3年 参観授業 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の参観は進路についての説明から始まりました。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の計算コンクールの結果を担任の先生から返してもらっています。

3年 修学旅行の目標

少しずつですが、修学旅行の取り組みが見えてきました。楽しみです。
画像1 画像1

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班での活動が定着します。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌っている佐々木祐滋さんは被爆2世として歌や講演を通して世界中に平和の大切さを訴えておられる方です。その人の歌を聞いて、特に歌詞を味わい、感想を交流します。

3年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和について考える時間でした。歌っているのは広島の「原爆の子の像で有名な佐々木禎子さんの甥にあたる佐々木祐滋さんです。
本日:count up113  | 昨日:111
今年度:10991
総数:777870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 班長会

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止