今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

3年生卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の卒業テストの3日目、最終日です。これが終わればいよいよ私立高校等の受験となります。がんばれ、3年生。

3年生卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の卒業テストの2日目です。気合が入っています。

3年生卒業テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が中学校最後の定期テスト、卒業テストを受けている写真です。高校に向けて最後の内申書確定資料となります。提出物等はまだ加味されますが。とても大事なテストです。

入試カウントダウン

日は確実に迫ってきます。
画像1 画像1

そうじ風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもいつもほんとうにありがとう、みんな。おかげできれいな学校になっています。

3年生音楽笛のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室に入ると、リコーダーのテスト中でした。緊張させてはいけません。後ろの方から撮影しました。リコーダーは上手でした。

3年男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は持久走からバスケットボールに変わりました。各グループにバスケット部の生徒が先生役をしています。

3年女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の持久走が始まりました。しんどそうですが、がんばっています。

入試カウントダウン

画像1 画像1
入試がグングン、近づいてきます。

社会の学び合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年社会では、学び合う授業づくりがほんとうに自然に行われています。教室自体が柔らかい雰囲気で包まれています。それは、教え、教えられの関係と、友人と相談していて「あっ、そうや。」と気づいて、「わかった!!」という感動があるからだと思います。特に体調が悪くなければ寝る生徒はいません。

3年生私立高校等出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出願に今から行くところです。約70名がこの日、出願しました。

3年生私立高校等出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ出願です。直前の注意では、必ず帰って報告すること、最寄りの駅にはその学校の先生が「見張っている」ことが話しされました。

入試カウントダウン個人版

画像1 画像1
入試カウントダウンの個人版です。絵をよく見ると、少年探偵のコナンのデザインになっているそうです。

技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習グループを活用して、正しい価格について話し合っています。

技術家庭科の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術家庭科の協同学習の様子です。人件費、生産量などを総合的に考えて適正な価格かどうかを考えています。

社会の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会での協同学習です。この写真のときは、用語の確認を問題プリントを活用して行っていました。

3年数学の協同学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は1月27日から卒業テストです。その対策で学習グループで問題を解いていました。

1月21日私立等出願前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の記事です。3年生が私立等の出願を22日に控え、前日指導を行いました。持ち物、服装、行き方などの確認を行いました。

美術の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の美術の時間です。印鑑づくりです。これは大事にすれば一生ものです。

朝読の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の朝読書の様子です。正確に言うと、今から読もうというところなので、本を探している人もいます。
本日:count up3  | 昨日:133
今年度:10666
総数:777545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 公立一般選抜入試
3/12 卒業式
3/14 卒業式の振り替え休日

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止