5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

3年生 通知票渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の学活の様子です。通知票をもらって一喜一憂しているところです。

3年飲酒防止教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は本日1時間目、飲酒の害について学習しました。画面は、一目見たところジュースのようですが、アルコールが入っている缶を紹介しています。

3年生の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年集会です。まず、各クラスの学級委員が2学期にがんばれたこと、よかったことを発表しました。これがすばらしく立派でした。感心しました。それが終わって先生から不審者の話や今後のことについて話がありました。

三年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府チャレンジテストの勉強をしています。

三年生女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は予定どおりのバスケットボールです。

3年生入試まで○○日

大きな文字でくっきりと見えます。3年生いよいよカウントダウンに入りました。
画像1 画像1

3年生の朝読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいですよ。シーンとして全員が本を読んでいます。

3年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱に赤のひもと青のひもが貼ってあります。箱の状態で見ていると、青の方が短く見えるのですが、展開してみると???こうやってモデルを作って考えるとものすごく分かりやすかったです。

3年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間に映画を見ているので、えっ、と思って教室に入りました。聞いてみると英語の教科書に載っている人種差別を扱った教材の映画「42」を見ていたそうです。3枚目は黒人の野球選手に差別的言動している監督に、平等に選手を扱えと球団幹部が言っている場面です。2時間ぶっとおしで見ていました。

3年体育 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おなじみの15分間走です。感心するのはチャイムの鳴る前に整列し、自分たちでラジオ体操を始めていることです。他のクラスでもそうです。持久走ももちろんがんばっています。

大東市役所選挙管理委員会の方来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に3年生の社会科で住民投票の授業をしたことは、詳しく紹介させていただきました。そのことを大東市役所の選挙管理委員会の方がぜひ見学に来たいということでお見えになりました。授業を1時間見て、先生と生徒の信頼関係ができているのが素晴らしいとお話しされていました。

3年生社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の開票作業です。クラスの選挙管理委員が二人出て来て開票しました。この演出が最高です。実は、投票用紙で紙飛行機を作って投票した生徒がいたのですが、開票時には紙飛行機の形はなく、広がっていました。折っても広がる特別な紙を使っているそうです。で、「これぞ住民投票だ!!」の文字。見ていてすっきりしました。考えるところと体験するところ、両方の要素が入ったすばらしい授業でした。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が投票をしました。最後の投票者(3枚目)のときには、投票箱にカギを閉めるところを確認するそうです。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私も初めて知ったことです。本当の選挙の際、投票の一人目のときには、投票箱を写真のように開けるそうです。そして、中が空であることを確認するそうです。不正の内容に。勉強になりました。そして、いよいよ投票開始です。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に隠してあった本物の投票箱の出現に、生徒一同「おー。」のどよめき。この瞬間が見たくて1時間目に行きました。次に本物の投票用紙が配られました。「先生、つるつるですね。」と生徒の弁。これまた真剣に書いています。それにしても大東市の選挙管理委員会の皆様に大感謝です。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ討議の3分間がとてもいい感じなんです。ふだんの人間関係がうまくいっているのが、よく伝わってきます。

3年社会 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、グループで3分間討議です。3年生の社会はこのシステムが浸透していて、スムーズに、このグループ討議ができるのが見ていて、とても快いです。自論を言い合っています。

3年生の社会科 住民投票をしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会の授業は、大東市の選挙管理委員会から本物の投票箱を借りての模擬住民投票をしました。テーマは、「大東市が四条畷市と合併するかどうか。」です。2枚目の写真に合併のメリット、デメリットが書かれています。3枚目は、先生からその説明を聞いて、まずは個人で考えているところです。みんな真剣に書いています。

三年生女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子もサッカーからバスケットボールに種目が変わりました。三年生になると女子も力があります。けっこう遠いシュートもゴールしていました。

三年生男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から持久走です。15分間走ります。1番速い生徒で4000メートルで、多くの生徒が3000メートルは走るそうです。しっかり走っていました。
本日:count up51  | 昨日:53
今年度:7148
総数:774027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業式予行
3/10 公立一般選抜入試
3/12 卒業式
3/14 卒業式の振り替え休日

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止