今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

3年生 公立出願

画像1 画像1
画像2 画像2
いい天気になりました。今から出願に行ってきます。

3年生 公立出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校ごとに集まり、願書、学校から持っていく書類などを渡すところです。

3年生 公立出願

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ公立出願の日となりました。給食後、体育館に集まって最後の確認をするところです。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
あと6日で公立入試。「注意、受験が迫っています!!」なるほど。そのとおりです。

3年生 公立出願注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体の注意のあと、学校ごとに分かれて、電車の確認、持ち物の確認などをしていました。

3年生 公立出願前日注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、出願についての注意と確認がありました。

3年生卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
答辞を読む生徒の動きを細かく指導しているところです。

3年生卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌の練習は午前中に行い、5時間目の練習は入場や答辞を読む人、それに関する全員の動きなどを練習していました。

3年生卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、卒業生入場の練習です。入場の際の足音がドタバタと音がしないように入場しようと注意があり、ほぼそれが達成できていました。すばらしい。

卒業生からのメッセージ

画像1 画像1
3年生の3クラスのメッセージがこんな風に掲示されています。

卒業生から在校生へメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下足室前廊下に心温まるメッセージが掲示されました。いい雰囲気です。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ(毎日言ってますが)公立高校入試まで7日です。

1年球技大会をするには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室に詳しい書かれていました。自分たちの行事を自分たちでよりよいものにしていくという気概を感じます。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
EIGHT あと公立入試まで8日。

2年生 人権学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2年生の人権学習は、太鼓と笛と三味線の演奏を聞きました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは完全に卒業式モードです。国歌、校歌、卒業の歌「旅立ちの日に」を歌っているところです。指揮と伴奏の練習もしています。

3年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、進路懇談、公立入試、卒業式(の練習)とビッグなことが連続です。今日は1限に卒業証書の受け取り方を練習しました。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3月です。公立入試は3月10日です。10日を切りました。
本日:count up2  | 昨日:133
今年度:10665
総数:777544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業式予行
3/10 公立一般選抜入試

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止