今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

3年生 公立願書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスもうれしいのは、実は私立専願の生徒も少なからずいるのですが、誰がそうなのか分からないほど、全員が当たり前に公立の願書の下書きをしています。「受験は団体戦」という3年生の先生の口癖が浸透しています。うれしいです。

3年生 公立願書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
願書に書く、住所の書き方「大東市から始めるよー。」など細かな注意を受けて書いています。「今年は平成何年だっけ。」の質問に苦笑しながら答える先生です。

3年生 公立願書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が公立願書の下書き等をしていました。真剣です。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
入試まで3週間。丁寧な字で書いてくれました。

卒業に向けて メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなものを見つけました。朝から気分がホッカホカになりました。

参観授業 3年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼いころの写真を画面に映して、誰かあてています。それぞれ当時のエピソードが紹介され、楽しいうちに授業が進みました。

参観授業 3年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の参観授業です。

参観授業 3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校最後の参観授業でした。英語です。英語の漫画を教材にして勉強していました。

入試カウントダウン

画像1 画像1
「勉学にいそしめ」、身に染みる言葉です。みんながんばろう。

3年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は卒業が近づいています。学活のたびに卒業に向けての取り組みがあります。今日は在校生に残す言葉を考えていました。3枚目の写真は、「せんせー。見て見て、見てください。」と大声で私を呼んで、見せてくれたものです。「校舎」に感謝の言葉を述べています。なるほど。

3年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語で、学習班をつかって英文を考えていました。よく見ると英語の辞書を持ちながら単語を探している生徒もいます。いい感じです。

入試カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
残り24日、一日一日を大切にしようと書いてあります。ほんとにそうですね。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業に向けての取り組みをしているところです。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業に向けての取り組みをする3年生です。

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業に向けての取り組みをしていました。

入試後の朝の学活

おととい、昨日の入試を終えて、今日の朝の学活です。担任の先生からいろいろ話をしています。
画像1 画像1

入試カウントダウン

見てのとおり、私立入試まで0日です。今日、本番、みんながんばってくださいよ。
画像1 画像1

私立高校等の入試当日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住道駅で6時45分の集合をスタートに受験する生徒たちが次々と先生たちのチェックを受けて電車に乗っていきました。

私立高校等入試当日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ入試の日が来ました。私立高校等の入試、筆記が10日、面接(実施校のみ)が11日にあります。予定どおりに集合・出発できました。よかった。

私立高校等入試前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日です。今日の6時間目、たっぷり1時間をかけて明日と明後日の入試の注意をしました。全体説明のあと、いつものように各グループに分かれて電車の時刻等の確認をしました。
本日:count up76  | 昨日:140
今年度:10606
総数:777485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 土曜まなび舎(今年度最終)
2/22 公立特別選抜入試
2/23 3年進路懇談 〜26日まで

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止