今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
2年の道徳は現在中学2年の生徒が小学校6年時の夢をひっぱり出してきて、ワイワイやるところから始まりました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの授業でした。大声でプレーしていました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダイナモランタンの基板のはんだづけに取り組んでいました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が白プリを完成させることを目標に授業が進みました。よくがんばっていました。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子もバスケットボールです。男子は一人でドリブルしてジャンプシュートの練習です。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの授業です。二人でパスをしながら最後はシュートです。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの木工室です。ダイナモランタンの製作です。はんだごてに苦労しています。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太宰治の走れメロスを勉強しています。今日はペアで学習を深めているところでした。積極的に隣の人と学習活動をしていました。感心しました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも英語の少人数授業です。英語ではできるだけ英語だけをつかっての授業が行われています。何となく意味が通じているのがうれしいです。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の少人数授業です。先生が用意したカードを使って英語の問答を考えていました。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダイナモライトというのでしょうか、製作に入ります。はんだごてを使っての作業になります。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人の理科の先生が入って指導していました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前にも書きましたが、この社会の授業では、先生の発問や問いかけに生徒がよく反応します。すばらしい。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めと終わりに教室をのぞきました。意欲的に実験に取り組む生徒の姿が見られました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白プリントを班全員で理解しようという目標でした。、一生懸命やっていました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入ると生徒がよくしゃべっているのです、社会の学習課題について。感心しました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱の声が聞こえたので、のぞきました。熱心に練習していました。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都と奈良の街並みの特徴を考える授業でした。「地理と歴史が重なった授業」という意味のことを先生が言っていました。

2年 体育大会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日発見したのですが、2年生のいる3階廊下に掲示してあるポスターです。始めはプロのモデルが写った高校入試のポスターと思ったのですが、よく見ると本校の先生がモデルです。びっくりしました。

2年 学年種目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4限、学年種目の練習をしていました。最後によくできています、と先生からほめられていました。
本日:count up2  | 昨日:111
今年度:10880
総数:777759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 学校公開(3月7日まで)

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止