5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽には心が大事なことだと改めて感じたこの授業でした。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から楽器を適当に鳴らしている音が聞こえてきたので、何事かと思って行ってみると、写真1に書いているとおりでした。この前は「旅立ちの日に」の歌詞の心にふれようと意見交流し、今回は楽器の音からイメージできることを探る、やりますねえ。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今の英語はいろいろやります。この前は、落語、映画でした。今回は紙芝居を英語でやるそうです。役割を決めて練習しているところです。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールです。昔ほどソフトや野球をして遊んでいないようですね。動きがぎこちない人が多いです。昔は野球、今はサッカーですかね。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドボールです。大きな声で動いていました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーのテスト中の様子です。いいなと思ったのは、テストを待っている人が先生の指示どおり、学習プリントに取り組んでいたことです。静かな中で笛の音だけが響いていました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「じゃ、練習終わってください。今からテストです。」と始まったのがリコーダーのテストです。情熱大陸を吹いていました。

2年 卒業生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
とても小さくて読めませんが、2年生から3年生へのメッセージが書かれています。クラブの先輩、生徒会のこと、いろいろあったかい言葉が満載です。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも班学習で英語の勉強中でした。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも学習班で勉強中です。特に授業に関係のない私語は聞こえません。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはりこの時間も班学習で攻めていました。いい感じで意見交流が進みます。友だちに確認しながらだと、先生にも聞きやすいようです。

2年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣そのものです。すばらしい。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワープロソフトの練習をしていました。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は理科と社会の授業です。
学び合いによる授業をしていました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
先の英語の続きです。クラスが仲良く、平和だといい授業ができます。理由は、子どもたちは子どもたちの考えを互いにぶつけ合うことで伸びていくからです。仲が悪いとぶつけ合うことができません。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも書くことですが、ほんとにいい感じでリラックスして、勉強のことを会話しています。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の学活です。何やら相談していました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他学年を教えるもう一人の理科の先生も参加していました。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで試行錯誤して、電流計をつないでいます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスメートのスピーチを聞き、感想とアドバイスを書きます。静かに聞けていました。発表を聞いていてすばらしいと思いました。
本日:count up45  | 昨日:53
今年度:7142
総数:774021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立一般入試事前指導  班長会
3/9 公立一般入試
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式
3/13 振替休日
3/14 部活動の日

お知らせ

学校便り

進路通信