今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

2年 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員の仕事でしょう。すばらしい。ぜひ、ここに書いてあることを実現しましょう。

2年生 廊下掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝に校内巡視をすると、3階にいろいろ新しいものが。今、まさに掲示しているところで脚立までありました。他の学年同様のやる気を感じます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用しての授業展開です。このときは、班員で読む箇所を分担して読み合わせをしていました。読み方に困っても教えてもらえます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業では、学習班を活用し、班の中で司会役、記録役、発表役などを決めて授業が進んでいました。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットです。バスケ部の生徒が大喜びで動き回ります。

大東市共通到達度テスト 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は大東市共通到達度テストで、国語、数学、英語の3教科を受けました。1年生は、国語と数学です。大東市内の公立8中学校が受けました。

2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人の先生がいるので、班で英文を練習してその先生たちに聞いてもらっているところです。終わった班は次の課題をしています。

2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長篠の戦いで織田信長が鉄砲を使いました。そのことで学習班になって、いろいろと考えているところです。

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業をのぞきました。初めての授業だったのでしょう、自己紹介をしていました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業始めの出欠確認をしているところです。

2年 体育男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開始チャイムとともに、シャッターを切りました。ということは、チャイムの前に準備運動が始まっています。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班をつかっての演習です。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班ごとに詩の朗読を練習していました。

2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも2年生の国語のスタートの時間です。評価の仕方を説明しているところです。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、2年生が学年集会をもちました。今年度から新しくこの学年に入ってきた先生から話がありました。

1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の様子です。学活です。副担の先生もいっしょになって配付物、説明等を行っています。

1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目です。視力等で座席の不都合について確認しているところでした。
本日:count up2  | 昨日:133
今年度:10665
総数:777544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問
4/29 参観授業・PTA総会・進路、修学旅行、宿泊学習説明会
5/2 代休日(4月29日の振り替え)