今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

2年生のテスト予想問題

画像1 画像1
画像2 画像2
以前にも紹介した予想問題です。写真にあるように、答えが下に隠してあるので、勉強がしやすいです。それと、ある生徒と話していたのですが、「先生、私社会の問題を作ったけど、作っているうちに覚えてしまいました。」とのこと。すばらしい。

2年男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子体育のバスケットボールです。バスケット部がアドバイスをしています。

2年女子体育持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぜーぜー言いながら走っている声が聞こえてきそうです。がんばっていました。

学級閉鎖が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学級閉鎖明けのクラスが休み中の宿題をかごに入れているところです。

放課後学習会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後学習会の様子です。

放課後学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしいですねえ。テスト前のクラブがない日には放課後学習会が開かれています。

学年末テスト勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
2年の教室でテスト勉強をしていました。自然と学び合いの形で移動しての学習となります。インフルエンザで休んでいた生徒も復帰していますね。よかったです。

数学のLTT

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学のLTTです。いつものことですが、頭を寄せて学び合っています。中には「校長先生、私らがんばってるやろ。」とアピールしてくる生徒もいます。学び合って賢くなるのがうれしいようです。

2年生 人権学習の3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画面に写っている絵を見て、全員で考える授業です。昨日は導入部分ですので、先生からの説明が中心でしたが、さっそく生徒の活動を取り入れて授業展開になっています。

2年生 人権学習の3時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画面には、杉田玄白の「蘭学事始め」の文章より再現した絵が写っています。人体の解剖をしている図です。問「この中で被差別の立場にあった人は誰ですか。」で今日の授業が始まりました。

2年生 人権学習の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな用語を学ぶとともに、その言葉の使い方についても先生から話を聞きました。

2年生 人権学習の2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
人権に関する学習を進めるにあたって、出てくる用語について学ぶ時間でした。

2年生 人権学習2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の人権学習の2時間目です。

2年生 学年末テスト対策スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のテスト対策スタートです。いろいろ工夫がされています。

2年学年末テスト対策スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、学年末テストの範囲表も完成し、すでに生徒に配付しました。2年生の廊下にはさっそく、テスト対策の問題が掲示されました。教科委員の「作品」です。いいことだと思います。問題を作っている間に答えを覚えてしまいますし。廊下を歩きながら友人と問題を解いていくだけでも絶大な効果があります。

参観授業 英語の分割授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比較級の学習です。先生たちの身長や最後にはモデル(タレント?)の写真まで出てきました。

参観授業 英語の分割授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比較級のところを学習班対抗でいろいろな例を挙げて考えていました。

参観授業 2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あとは、君たちの一番好きな自由な時間や。ラスト五分の振り返りの時間まで40分間、自由や。」で始まった協同の時間です。実験道具を渡し、最小限の説明だけして、「道具の使い方も自分らで考えろ。」と。この指示にいくらなんでも、と思いましたが、生徒は「いつものことや。」と自分たちで試行錯誤しだします。おもしろいおもしろい。写真は最後の7分あたりの様子です。フレミングの法則を理解した「博士」たちが周囲の人に説明しています。「今のおまえの説明、よう分かったわ。」「先生、もう3時?」(時間がたつのが早い意味)と、うれしい言葉も聞こえていました。途中から保護者の方もいっしょに生徒の説明を聞いておられました。

参観授業 2年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習です。学習グループをかつようしての授業でした。やはり、このやり方がいいと思ったのは、他のグループの発表を聞いていて、「わたしんとこと同じや。」とつぶやく生徒がいたり、ちがう場面では「あんた、なんで2番にしたん?」「おれは、〇〇と思ったから。」と互いの意見交流ができていたのを目の前で見たことです。

2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒集会のあと、2年生が学年集会をもちました。始めに、学級委員会より、「授業初めのあいさつをきちんとしてほしい。」と話がありました。次に学年の先生から「人権学習を開始して、真剣に取り組んでほしい。」と強く訴えかけがありました。
本日:count up1  | 昨日:133
今年度:10664
総数:777543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止