今年度も「部活動自主練習」を実施しています。

2年人権学習 ちがいのちがい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちがいのちがい」という人権学習の導入部分の学習を行いました。「大人はたばこを吸うけど、子どもは吸ってはいけない。」「自分の小(中)学校校区には子どもが遊べる公園がある。隣の学校の校区内には公園がない。」「Aさんは、肌の色が白い。Bさんは肌の色が黒い。」などの10個の例文があります。その一つひとつについて、「そのちがいはあっていいものか、いけないものか。」とグループで話し合いました。

2年生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この英語の授業にはAETの先生がついていて、今日は二人の英語の先生に教科書の会話文を聞いてもらっています。うれしいのは、生徒が男女のペアでも「行くで。」と気軽に声をかけていたことです。

2年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり、この授業は生徒が活動していました。「おーい、そろそろ時間や。席にもどれー。」と言っても、学び合っている生徒たちは、「もうちょっとで分かる!!」という感じでしょうか。すぐに学び合いをやめません。先生の指示に逆らっているわけではありません。

2年生の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年末テストが近づいてきました。2月24日(水)〜26日(金)の三日間です。2年生ではテスト範囲が発表され、さっそく今日の学活で勉強計画表、目標点数などを考えていました。

2年生職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が進路(キャリア)教育の一環としていろいろな職業になるための道筋を考えてくれました。看護師、アナウンサー、保育士、声優、消防士などなど詳しく書かれています。それらが2階から3階にかけての階段に掲示していあるので、そこを通る全員がチラッと見ていきます。効果抜群です。ありがとう。

命の学習(性教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
中学2年生の設定です。気になる女子と帰り道がいっしょになり、もじもじ話している男子を再現しています。思春期真っ盛りです。

命の学習(性教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校2年のときは、親の言うことを素直に聞いていたのが、中学校2年になると、親が何か聞いても「うるさい。」「ふつう。」「そこらへん。」としか答えなくなりました。ということをコントで再現しています。教室大爆笑でした。

2年生 命の学習(性教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の先生が家の人の役、担任が小学校2年生の子どもの役をしています。このころは、親の言うことを素直に聞いていました。ところが…。

命の学習(性教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生で命の学習(性教育)がありました。養護教諭の先生、支援員の先生、担任の先生の3人で授業を行いました。

校風コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の校風コンクールのポスターです。各学年工夫しています。インフルエンザの閉鎖でスタートが他の学年より遅れました。

2年実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年テストですね。3年は私立入試、1年2年も実力テストでした。

2年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笛のテストをしていました。二人から三人で先生の前に立ち、リコーダーの演奏をしているところです。一人でやるより、少しはリラックスできます。待っている生徒も与えられた課題をやっていました。

2年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語の時間に明日の実力テスト対策問題をやっていました。もちろん、学習グループを活用しました。質問し合い、学び合ったいるところです。

2年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この理科の時間は授業のきまりを再確認する時間でした。「今日は、先生が全力を挙げて君たちに理科の授業について話をします。君たちも全力で聞いてください。」と先生が言っていました。たまに、こういう話を入れることがとても効果があるようです。もちろん、学び合う授業についての話が中心です。3枚目、読んだときドキッとしました。確かにそうです。

2年生登校開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、2年1組と3組が学級閉鎖になっていました。その二クラスが今日から登校再開です。やっぱり、3クラスそろうとうれしいです。3枚目は、学級閉鎖中の宿題を朝、登校して提出されたものを整理しているところです。

2月3日 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の二クラスが学級閉鎖になっている中、2年2組の体育でドッチボールをしました。学年の先生たちも特別参加しています。終わったら体から湯気が出ていました。

授業改善研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業最後の振り返りを行っています。ある生徒は「今日は多くの人に教えることができてよかった。」と書いていました。

授業改善研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の課題で、「春望」が五言律詩であることを3人以上の人に説明してサインをもらうことに取り組んでいます。今日は研究授業なので先生方にも生徒たちは説明に行きました。私も聞きましたがよくわかりました。

授業改善研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の課題が出ました。漢詩「春望」が五言律詩だということを証明しなさい、という課題です。さっそく学習グループで考えています。

授業改善研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢詩「春望」の白文(漢字だけの文)をペアで音読しています。ここは、よく読めていたと思いました。
本日:count up1  | 昨日:133
今年度:10664
総数:777543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止