5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正多面体の展開図を描き、切るところです。この展開図がややこしいのです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用して勉強していました。

1年 生命(いのち)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスは保護者の皆様から頂いた出産体験を学級通信にして読み合わせたあと、感想を書こうとしているところです。

1年 生命(いのち)の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスは、保護者の皆様に自分のお子さんの出産体験を書いていただいたものを学級通信(3枚分)にして読み合わせをしていました。みんな、シーンとして聞いていました。私も読ませていただきました。どれもが貴重な体験であり、涙しながら読ませていただきました。1年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。

1年生 特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスはレクレーションの時間としました。フルーツバスケットをしていました。大盛り上がりです。

1年 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が実力テストを受けています。

1年 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
実力テストを受けています。

1年 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日に予定していた実力テストですが、インフルエンザによる学級閉鎖があり、本日の実施となりました。

1年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は、電車の中で、お年寄りが乗ってこられたのですが、「わしは、始発駅から20分も並んでやっと座ったんだ。なぜ、譲らないといけないんだ。」という人の発言について考えました。難しいですね。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新出単語の発音練習をしています。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班にすると、質問がしやすく、話もしやすいので脳が活性化しやすいです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文法の学習をしています。やはり、学習班で課題に取り組んでいます。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も自分たちが調べたことを他の班に説明に行くという展開でした。不思議ですが、先生の説明もしっかり聞く生徒ですが、生徒たちは生徒の説明をよりしっかり聞きます。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
実はシャッターチャンスを私が行く前でした。相手のジェスチャーを見て、英語で
What are you doing?と質問して答えるという場面でした。少し恥ずかしがりながらも楽しくやっていたと先生から聞きました。

1年 社会 ジグソー法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お尻の浮いているように見える生徒が自分で調べたことを説明しています。すばらしい展開です。

1年 社会 ジグソー法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立っている生徒が自分が調べたことをその班に行って、説明しているところです。みんなよく聞いています。

1年 社会 ジグソー法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこの授業もたいへん興味深いものでした。学習班ごとに説明項目を決めます。その項目についてしっかり調べ、それを他の班に説明に行きます。このやり方をジグソーと呼びます。先生の話を聞いてるだけだと、1週間後には5%しか記憶に残らないという研究結果が出ているそうです。ところが人に説明すると90パーセント記憶に残るそうです。

1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の様子です。

1年生では教員一人が道徳の1コマをもっています。
副担任の先生も道徳を受け持ちます。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで面白いことをしていました。一人がジェスチャーでスキーや食事、野球の動作をしているところに、What are you doing?と質問して、問われた人が答えるというものです。動作なしでもできるのですが、動作がつくので、教室全体が活性化されて、笑いもあってすごくいい雰囲気でした。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真ではこの楽しさは伝わらないでしょうが、みんな笑顔でリズムを取っているところです。「野菜の歌」と題して、ピーナッツ、バナナ、キャベツ他をリズムに乗せて歌うという取り組みです。完成すると感動ものです。
本日:count up43  | 昨日:53
今年度:7140
総数:774019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 第35回入学式

お知らせ

学校便り

進路通信